今週生まれ出でたジャンプのギャグ漫画は4つ・・・・いや5。
コスプレ大会だとか萌えだとか割とマニアックな言葉を知っているショーグン。
これが一昔前なら不思議ですけど、今の世の中は普通にTVとかで話題になってますからねー。
でもショーグンが普通にTV観ているのも何だか違和感感じますけど(笑)
桜庭ファンも順調に回復気味。中には神龍寺のサンゾーまで。
桜庭は男性にも女性にももてますよね。性的な意味で。
そして現われた雲水が述べる関東レシーバー四強説。
こういうコマ割りだと四天王って感じがしますが、
四天王は実力が並んでいるように見えて、実はかけ離れている場合が多いので、
一休がベガ的存在でしょうかね。
「なんかまつ毛がスゲーことになってる!?」
妙に色っぽい目になった桜庭ですが、彼の強さには納得です。
確かに彼はポジションも違うのに、ずっと進を追いかけ続けていますからね。
そしてそれが泣きたくなるほど羨ましい雲水。
似て非なる2人の会話は今後もちょっと期待したいですねー。
ただ最後に若干桜庭が増長しているように見えてしまったのが残念でした。
むしろショーグンの言っていた野心みなぎる桜庭の本性だったのかな?
ONE PIECEの世界での海賊トップは4人の海賊に絞られました。
奇しくも上記のアイシールド21のレシーバーと一緒ですね。
ガープは並ぶと言っていますが、こちらの4皇も実力は均衡している感じではないですね。
白ヒゲがやはりトップというかズバ抜けているというか。やはりベガ的というか。
あとトップクラスの人達って赤髪、白ヒゲ、赤犬、青キジ、黒檻、白猟のようになにかと色に例えられるキャラが多いですよねー。
鶴さんは勝手に紫のイメージがついてます(笑)
さらにマイケル&ホイケルに笑いました。ルルさんが言ってた伏線をここで登場させるとは・・・。
そしてコビメッポがなかなか強敵として登場。
結果的には惨敗ですが、それでも軍曹・曹長レベルと言えばあのたしぎと同じですからね。
特訓の賜物とは言えこのレベルアップは個人的に嬉しいです。
ONE PIECEでは時間の経過を書かないので(春夏秋冬の島があることで感覚もマヒ)、
その部分を考えればこのレベルアップもまぁ納得ですかね。
またヘルメッポが自らのことをバカ息子と自覚して、精神的にも若干成長しているのもいいですね。
『俺はモーガン大佐の子、ヘルメッポ。かつての俺は自分を強く見せるために父の名を出した。だが今は父を超えるために闘う』
もし剃を使用できるのであれば、もう勝てそうな気もしますけど。
最後はルフィの父親があのドラゴンということをガープが喋って終了。
最近のONE PIECEはバトルが長すぎたせいか、色々な伏線を回収しまくりですね。
来週あたりにももっと大きな出来事や情報が飛び交う事になるかもしれません。
なんかウルキオラの説明が全て良い訳に聞こえてしまいます。
好きな好きって言っちゃえばいいのに。
あとヤミーに潰された破面以外にも、女性タイプの破面も何人かはいるようですね。
2人とも井上との並びで胸の大きさを比べられているので屈辱もひとしおでしょう。
そしてなぜかいるウルキオラ。
その井上も一大決心の崩玉消滅宣言。
これで本当に崩玉を無かった事にしたら久保先生は凄いと思いますねー。
多分霊圧増幅器とかで壊したら駄目なんですよ、きっと。
ノアは生まれついてノアというわけではなく、覚醒してからノアになるんですね。
またノアが13人もいるということは7つの大罪は関係ないのかしら?
現在判明しているノアは5人ですから、もしかしたらあと8人もノアが増えるのでしょうか!?
ちょっとエクソシストは絶望的な戦力差のような・・・。
最後はいいところで作者取材のため休載。
神田は今後どうなるのか?
不可能を可能にする男のようにヘルメットだけ残して消えてしまうと予想(DVDでは削除)
「・・・これもまたシンクロノ・・・・・シンクロナ・・・・・・」
「シンクロニシティ」
今週は一貫して同ネタを盛り込んだ天丼で笑いましたねー。
まさかツキミちゃんが!?と思いましたがさすがにそれはありませんでした(´・ω・`)ショボーン
ただ今週でもっともウケたのは
『YUKIだよ』
のツッコミでした。
カカシの右を見ながら左を見ることで閃いたものは過去に2人で一つの螺旋丸を作るように、
一人は螺旋丸を作ってもう一人が性質変化を担当するように分業制にするつもりかな?
そして暁サイドに話は進みます。
ユギトさん殺されちゃうのかなー。
NARUTOでは珍しい20代後半ぐらいの女性キャラだっただけに非常に惜しい。
そして暁のリーダーが言うには戦争請け負い組織になることが暁の目的とのこと。
確かに戦争では物も金もよく動きますから利益もたくさん生まれます。もちろんそれ相応の命も失われますが。
しかし最終目標が世界征服とはまたなんとも・・・。
弟さんの作品の主人公と同じ目的ですか。
あとこれから6日もあんなに目立つ舌の上にいたら嫌でも気付かれると思うんだけどなー。(服装も暁のだし)
モレッティさんとはまた懐かしいキャラを登場させましたねー。
あの仮死状態をこんな使い方で活かすとは思いませんでした。あっぱれ。
雲雀VSモスカはまさに一閃で勝利。
モスカを更なる遠い世界へと連れ去り
全てを終わらせた時間は実に2秒よりも短いんじゃ・・。
あと今週でやっとこさ気付いたのですがヴァリアー側の人間は勝者だけベンチに入っているんですね。
壊されたモスカや喰われたスクアーロはともかく撃たれたルッスーリアも死亡しちゃったのかしら?
ただザンザスのモスカに対する自信や信用を考えるとマンキンのゴーレムのように自己修復機能とかが付いていたり、やっぱり中の人がいるとか、そんな感じになるのかな。
皆口さん。ワタシは君の味方だよ。
これからも一歩(もしかしたら2,3歩)敵わない存在として頑張ってください。(種の銀髪オカッパみたいな)
管理人は皆口さんを応援しています(×2)
あと3班のメガネ委員長って津川に惚れてるのかな。
管理人はメガネ委員長の恋も応援しています(×2)
6班3班ともにキャラがいい具合に別れているので今後の試合も面白くなりそうです。
ミックの剣がいちいちバベルの塔に見えてしかたありません(笑)
全身が剣なんですからやろうと思えばバベルの塔を剣にすることも可能ですよねー。
さて煉エネルギーから肉体エネルギーに変更したムヒョと毒島。
しかし肉体エネルギーって何が減ってしまうんでしょうね。
煉の場合は精神的に疲労のようなものが残って睡眠を取っていましたが、
肉体エネルギーの場合はマラソンのようにスタミナが無くなっていくのでしょうか?
他にも傷の伝達以外にリスクは無いのかな。
ようやくハンドボールをする舞台にまでこぎつけたHAND’S。
P2!よりも出遅れていますがなんとか挽回してほしものですねー。
そして新キャラ五十嵐カオルちゃん。
小6でワタシよりも身長が高いなんて羨ましい・・・。
ちょっと熱血すぎるキャラではありますが基本は良い人そうなので、
これからちょっと期待しています。
他のメンバーも強烈なキャラ(個性)を持っている奴らだといいですね。
鬼ババァと呼ばれるコーチはギャップ激しいビスケタイプかな。
いきなりムキムキになるとは思えませんが、冷酷タイプ、熱血タイプ、どちらに転ぶのでしょう。
タイトルも「お笑いテニスの恐怖」と作者自ら恐怖と認識しているようです。
ラストの越前の顔も口元が上がって笑っています(・ー・
)
もしこれが大阪代表の底力だとすれば白石がかわいそうすぎるのですが・・・。
アキラくんは女の子だと信じたい委員会作られないかなー。
そして
「冬悟邪魔!!」
と冬悟を邪魔者扱いにすることよりアキラ×冬悟と判断。
昆虫喫茶の弱点は露出度が低いところでしょうなー。
キャストオフが出来る仕様にすればまだ良かったかもしれませんが、さすがにそこまでの技術は無かったようで。
しっかし今週もトバしてますねー。
この宇宙が一巡してしまいそうなトバしっぷりはさすがにちょっと危険なカホリが・・・。
ここまでエロスを過剰摂取してしまうと、今後の話の展開が難しいと思いますけどねー。
その点エム×ゼロは未だパンチラすらほとんど見せていない現状。
と、言うかそろそろ男性キャラでももう少し魅力的なキャラが欲しいですよねー。
もて光もレンもイマひとつ我が強いというか・・・。
個人的にはリトへの愛溢れる真面目で控えめな男の子が登場して欲しいですねー。
(のだめの真澄ちゃんのようなキャラ)
遅すぎた!!
今週のOVER TIMEの感想で初めに思い浮かんだ言葉です。今回は面白かったですねー。
元野球少年の琴吹が野球が好きという事を再認識して、もう一度チャレンジする。
見開きの演出も今回はバッチリと決まって、読み切りや第1話のようなワクワク感が蘇りました。
鷹見が豪速球タイプや、琴吹のコントロールの良さから琴吹は軟投派のピッチャーっぽいですよね。
コントロール重視なのか変化球重視なのかはまだ分かりませんが。
やっぱり面白いですよ斬。
貫木、刺々森のデレデレイベント。
新勢力の登場により3つ巴の戦い。
さらに女の子のテコ入れ。
本当に続きが楽しみになっています。
昔はネタ目的で読んでいたのに今では普通に楽しく読めているから斬は不思議です。
掲載順は最後尾にありながらも、読む順番が一桁になってますしね。
また、テコ入れの花咲ちゃんが可愛いですわー。
斬の世界では全てのキャラが刃物を得物としていると思われがちですが、
月島さんは女性でも男に負けないという目的があるから刀を使用しているのでした。
しかし、花咲さんの体術を見ると、BLEACHの砕蜂のようにナイフ並に小さな刃物を隠し玉にしていても面白いかも。