ブチ撒けコンボ・・・。
あぁ!なんて素敵な響き!!(しかも513Hitと3桁!!)
3Dはるろ剣とジョジョ1部でもう懲り懲りかと思いましたが、やっぱり買っちゃおうかなー。
いきなり全開で戦っている一護ですが、虚化しても全く歯が立たないほどではないらしく。
ウルキオラも両手を用いて完全に受けの状態です。
ただ後出しジャンケンなBLEACHだとウルキオラが解放して瞬殺のような気もしますね。
あとどーでもいいことですがウルキオラってもて王の悠とカブるんですよね。
全く感情を顔に出さないところとか、妙に冷めてたり、相手の感情逆なでしたり。
「アレは峰打ちだったのか・・・・・!!」
どうやら戯れなれば当身にて。(当身じゃないけど)
血を吐いていたので胃か肺が裂けているはずなのに3丁も気付かないって本当スゴイナー。
ただこれでリューマはウソップを殺すつもりは無しということが分かり、
ますますブルックの意志を持っているゾンビの可能性が高まりましたね。
しかし、後半のサンジらしきゾンビを見る限りでは記憶は無くなっている様子。
あくまでその人の性格を取り込ませるのかしら?
重吾がラストで言っていた
「その扉から入ってきた奴が女だったら殺すことにしよう」
ですけど。
香燐の無い乳や妙に広い肩幅を見ると彼女が彼だったりするのかも・・・。
香燐が部屋に入って殺される!と思わせておいて実は男でしたーとネタばらし。
けどこの展開になったら本当凄い展開だよなー。
水月・・・素っ裸で登場、背後に回って当ててんのよ
香燐・・・ツンデレオカマメガネ男子
重吾・・・りょーとー使いの殺人中毒者
キャラ濃すぎだろ・・・・
女の子同士が・・・こんな・・・こんな近くに!!
いや、さすが叶先生です。おいろけ・女の子同士の術も完璧ですね。
読み切りに定評のある内水先生の新作ですが、
内水先生の読み切りでいつも感じることは「読者の予想の裏切り」です。
フォレストではいかにも実は悪役そうな人が良い人で、村人を悪と描いていました。(特に村人悪は意外)
そして今回はルカが世間的に嫌われている役職についているものの、実は妹想いの優しい兄という設定です。
まぁそれは予想の範疇だったのですが、今回予想を裏切られたのは”切り裂き魔”の存在ですね。
冒頭で噂される危険人物は偽者や模倣犯がいるということが頭の中に先入観としてあったのです。
例えるなら「るろうに剣心」などが良い例ですね。
切り裂き魔の偽者が町で恐怖を呼び、それを本当の切り裂き魔である2人が成敗するのかな?
と思っていたら切り裂き魔の偽者が現れないどころか、戦闘描写を極力省いたその内容に予想を裏切られました。
全体的に面白かったのですが、不満点が一つ。
神の手の設定は仰々しく見せることで逆にその設定を貧相にしているように見えて仕方ありませんでした。
むしろここはそのような特殊能力ではなく、SBRのジャイロのように経験や一族の歴史という設定でも良かったと思います。
それでも読後感は非常に清々しく、最近のジャンプの読み切りで溜まったマンネリ感を切除されたようで良かったです。
PS.「おしっこは毎日出てますか?」はどのサイトさんが取り上げるのかなー?
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
特にパンツ好きなこの御方の反応が気になる今日この頃。
加代姉の服は高速自動修復!!
かと思いきや普通に着替えただけだったんですね。
福島先生GJ!!
加代姉が飲兵衛になった理由とナナ菜の活用法がしっかりとリンクして、
飲めない酒を無理に飲んで作ってという健気さが(外見ではとても見えませんが)ディモールト良い!!
千代吉の回想もたった一ページなのに心温まるものでしたね。
戦闘シーンもほんの数ページで済ましてしまいましたし、
やはりサムライうさぎはほのぼの和み系マンガの道を進んで欲しいとしみじみと思いました。
最後の志乃のリッパーサイクロトロンも超和みます(*´▽`)
※追記
朝目新聞さん投稿者のイルカ様が実際にネタ絵に!!必見です!!
今回のララパパのサーブですけど、テニスの王子様で免疫が出来ていたのか別にどうってことないと思ってしまいました(笑)
やっぱりフェンスに磔にしたり、校舎の3階ぐらいまでふっ飛ばさないと。
しかし、宇宙人や間界人の王女・王子の父親はどうしてこうエロいのか(笑)
イカレてる!!
・・・松井先生が。
今週のラスト2ページのせいで監視カメラのトリックだとか、睦月の存在だとかどうでもよくなってしまいました(笑)
しかしこれってよく編集部が通しましたよね。
長島、夏目、山村、???、北野、林家、高橋の7光が虹として登場する描写はもう圧巻ですよ。
しかしトリックに触れないわけにはいかないので、そのあたりも少し。
まず監視カメラと監視モニターのトリックは舌を巻くほど納得です。
撮ってはいるが映ってはいないというわけですね。
しっかりとそれを推測させる台詞もありますし、一本取られました。
しかしもう一つの高所恐怖症はちょっと疑問というか・・・。
ナウシカも密かに鍛えれば可能なんじゃないかなー。
あ、でもそれも調べれば分かることなのかな?
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
この果てしなく遠いテニス坂をよ・・・
未完
いや、親父の発言からも本当にそんな感じでした。
今の実力でもまだまだ本格的じゃないって・・・本格的に教えたら本当にどうなってしまうんでしょう?
つ つ・・・か、喉にアメを詰まらせて訴えているネコの可愛さは異常!!
ギャグももて王やボーボボとは違った勢いのある感じで良いですね(むしろ勢いしかない?)
豪
「ここは2階だぞ!!!」
前園
「もうほっといてくれ―――!!」
このあたりのボケとツッコミの流れが最高。
iイ彡 _=三三三f ヽ
と、いうよりも新連載時よりもミオ先生がどんどん若くなっているみたいですね。
ミオ先生は大人の女性って感じに読んでいたのに、その成分がビラ様に流れていっているような・・・。
だってロ●ションですよ!!ロー●ョン!!
「わらわの身体をビヨンが尻から出す糸で自由に縛り戯れようぞ!!」
・・・・・・イカレてる!!
長かった7人の禁魔法律家との死闘はおわった
しかしムヒョのひきいる無敵のアイドル魔法律家軍団は
この戦いによって また新たなる敵をむかえうつことになるのであった―――
アイビーの死亡シーンは何か切なくなるなー。
ミックの時は全く感じなかったのに・・・。
どうやらパンジャやアイビーのように女性が亡くなるときに弱いみたいです、ワタシ。