ヤングジャンプは新連載作品の最初の数話をWEB公開しています。
第一話を見逃してしまったという方や、あるいはせっかくヤングジャンプを買っているので、他の作品も楽しみたいという方は、
こちらのサイトからの試し読みを是非お勧めいたします。
塚守さん、ついにキャワワワになる!!
第3話で登場したにも関わらず、3人目のキャワワワをアルに掻っ攫われましたが、これで晴れてキャワワワの一員。
以前、彼女が変身出来なかった理由は、自分が可愛いと思う対象を認識していなかったからなんですね。
今週、伊世との交流を深め、伊世の天然でドジっ娘なところを守ってあげたくなる可愛いさとして認識し、変身出来たと。
コレを百合ととるか、母性愛ととるか微妙なところですが、伊世を慈しむ目が素敵だったので、どちらでもOK。
伊世と一緒にデートしてるシーンもディモールトいいぞ!
変身後は眼鏡が外れ、髪のボリュームアップ&色もベタからホワイトへ。
カラーは不明ですが、伊世=薄青緑、マコティ=黄緑、アル=紫ということを考えると、
バランス的にはピンクや水色、黄色あたりが妥当でしょうか・・・って4人目で三原色が余ってるって凄いな・・・。
そして、彼女のモチーフ動物はイルカ。
他のキャワワワは、伊世がウサギ、マコティが犬、アルが鳥。
それぞれ耳だったりクチバシだったりが意匠に組み込まれているのに対し、
彼女は丸々一匹頭に乗っかっていて、凄く重そう(笑)
注目したいのは、今週伊世にプレゼント(という名の強制購入)されたぬいぐるみがイルカなんですよね。
伊世も一番大切なぬいぐるみは、うさぎのミミたんでしたね。
つまり、彼女が一番大切なものは伊世にオススメされた(ここ重要)ぬいぐるみと!(単に最初のぬいぐるみだからかもしれませんが)
しかし、勧められたのがイルカで良かったです。もし、肝皮のヤツをプレゼントされていたらと、想像するだけで恐ろしい。
マコティの犬や、アルの鳥にも何かしらエピソードがあるのかもしれませんね。
彼女の変身後の名前は、「キャワトラップ」。
名前の通り、どうやら罠を駆使するタイプみたいですね。
ちなみにこれはポピュラーな罠の一つ、トラバサミ。
狩猟の際に、獲物が罠の中央を踏むと、獲物の脚を挟み込む仕掛けになっています。
罠はアルの武器と同じく、数多くの種類がありますからねー。
遠距離高火力で攻撃主体のアルに対し、塚守さんは防御主体で頼りになる存在になりそうです。
最後のアオリでも、次号予告でも死亡宣告されているアブラハムが今から可哀相で仕方ありません(笑)
オナルシィや他の幹部もいるのにアブラハムばかり何故・・・。
8ページ2コマ目~
伊世
『いきなり重力無視した攻撃するからビックリしたよ』
元ネタは『ストリートファイター』シリーズに登場する春麗のスピニングバードキック。
春麗の代名詞とも言える必殺技ですね。
セクシーな太ももを見せつつも、肝心なところは見えないところも一緒です(笑)
さりげなく腕の構え方も正確に描いていて凄い。
9ページ4コマ目
エイナス
『ブハハハハ ネクタイを― ご所望でしたね』
元ネタはYJ52号掲載の『嘘喰い』より。
なぜネクタイかというと、コロンビアンネクタイと呼ばれる処刑法があり、
喉を切り裂き、その隙間から舌を引き出して、ネクタイのようにするらしいです。
つまり、左手の刃物で喉を切り裂き、右手のフックで舌を引き出す寸法。
先週の東京喰種の拷問パロなど、エイナスはそういう路線でいくのかな(笑)
あと、実はワタシ、YJを購読していながら嘘喰いは読んでなかったんですよね。
それなのにエイナスのセリフや画風で何となく嘘喰いだなと思って、真っ先に探したら見つかったんですよ。
これって、ワタシがパラッと流し読みしたものでも無意識の内に思い出すほど、大亜門先生の再現度が高いってことですよね。
1ページアオリ
【新手の戦士、爆誕!?敵が哀れなバトルヒロインギャグ!!】
ジョジョの奇妙な冒険では、よく新しい敵スタンド使いが登場した時に、
『新手のスタンド使いか!?』と言っていましたね。
ただ、「新手の~」という使い回しは普通に使う場合もありますし、こちらに分類しました。
4ページ1コマ目
伊世
『カワイさのあまりヒヒィ~ンって言ったり ほおずりでヤケドしたりするんだから!』
先週、伊世がチンポジボブのぬいぐるみが当たった時にジョジョパロで「ヒヒィ~ン」と言っていましたが、
頬ずりで火傷するは、第1話の冒頭でのシーンですね。
9ページ3コマ目
エイナスの動き
∞の軌道を描く動き方は、幕之内一歩のデンプシーロールを思い出しましたが、
軌道が同じなだけでパロティってわけではないでしょうね。
>318ページで塚守さんの眼鏡に映ってる伊世がエイナスに襲われてるコマ、一寸苦しいかも知れないけどエイナスはガンバの冒険のノロイかも。
情報ありがとうございます。
「ガンバの冒険」は全く存じ上げなかったのですが、実際に画像を見てみると、爪の形状なども似ていますね。
あと偶然かもしれませんが、アルビノのイタチということで、真っ白な身体に赤い目というのもエイナスと一致しています。
>わたしはキャワワワ!!の十一話、P319のエイナスのセリフ「エイナスの思い通りに動かないヤツはいらないアス!」で
仮面ライダーファイズのキャラ草加雅人の名ゼリフ「邪魔なんだよ。俺の思い通りにならないやつは全て!」
を思い出しました。微妙に違うしパロではありませんかね?
ここのセリフは、有名なものですし、ワタシも一瞬思い浮かべたのですが、ちょっと違うかな?と思ってスルーしちゃいました。
>キャワワ11話のラストハシラ「股間を洗って~」はスターフォックス64のセリフ「首を洗って待ってろよ!アンドルフ!」が思い浮かびました
【大亜門先生最新作「わたしはキャワワワ!!」週刊ヤングジャンプで絶賛連載中!】
冒頭ハシラ
【先週のアレにも意味があった!!】
ラストハシラ
【股間を洗って待っとけよ!アブラハム!!】
次回予告
【次号、アブラハムがものすごい受難!】
巻末コメント Q.もうすぐバレンタインデー!!思い出のデートスポットはどこですか?
『映画館かなぁ・・・、場所は問題じゃないです。』
掲示板への情報もお待ちしております。
大亜門著作品紹介
余裕があれば、キャワワワの他にも好きで読んでいる作品の感想を少し更新していこうかなと思います。
コミックス派の方を考慮して、最後尾において置きますので。
■東京喰種
共喰いはやはり赫子の力を変えるのですね。
てっきり能力そのものを取り込むのかと思いきや、外見や性能が変化するとは予想外。
ヤモリは強いですが、覚悟を決めた本気カネキはリゼの赫子を4本使えるようですし、引けを取りませんね。
そして、あんていくのメンバーがついに到着。
これで、CCG VS アオギリ VS あんていく の図式が出来上がり、さらに面白くなってきました。
■テラフォーマーズ
ビッチざまぁああwww
・・・と言いたいところですが、言ったところでアドルフさんが生き返るわけでもないし、やっぱり悲しいなぁ・・・。
怪しいジョセフでしたが、今週の描写を見ると裏切り者ではない?
ただ、周囲に班員が1人もおらず、たった1人であることや、無事であるにも関わらずSOSを出した理由など、まだ謎は残ります。
アドルフさんの後だと、班員全滅で1人無傷で生き残っているというのも変な感じですしねぇ・・・。
まぁ、それでも幹部1人生き残ってしまう状況ならSOSを出してしまうのも納得はできるかな。
そして、ジョセフはちょっと天然が入ってますね(笑)
まさか、部屋の鍵を切断してレディの部屋に入るなんて。
3巻でジョセフから薬を渡されたミッシェルさんが若干引き気味だったのは、そういうことだったのね。
小吉率いる第1班も未だに戦闘中。
マッチョゴキ+何かしらのバグズ手術(ニジイロクワガタ?)と、カイコガの特性を持つテラフォーマーとの遭遇。
何匹か登場しているマッチョゴキはパラポネラのバグズ手術大量生産ではなく、動物性タンパク質による筋肥大でした。
そしてカイコガゴキの気持ち悪さが凄い。
テラフォーマー自体、得体の知れない原人のような不気味さがありましたが、
このゴキは毛むくじゃら+触角が嫌悪感を増しています。
触角だけならアッカリーンも一緒なんですけどねぇ・・・。
こいつを倒せば今後テラフォーマーは紐も網も布も作り出せなくなるので、倒されると地味に痛いはず。
■極黒のブリュンヒルデ
あの「カズミ」がヒザから下に伸ばしている「脚」…あれ……初めて見た時…なんていうか……その…下品なんですが…フフ…………
他にも美少女の尿意を我慢させるシチュエーションとかマニアックだなーと思いながら読みました。ええ、読みましたとも。
■WxY
今週も鷲尾さん無双。
指を吸わせるだけなのに、やたらエロくてビックリしました。
今週のヤンジャンはイノサンの拷問や、ブリュンヒルデなど、妙に変態率高いです。
■エミリーノ柏木
あまりこういう事を言うべきじゃあないのでしょうが、昨今のニュースを色々と見ると、この作品も唐突に終わったりするんじゃ・・・。
あとこの漫画の作画って、ちょっと木々津先生に似てますね。
木々津先生の画風を少女マンガ風にした感じ。
■ニポンゴ
この作品は伏線とか、何気に言ったキャラの言動や行動をしっかりと回収するのがすごいですね。
以前、メアリーがメイメイにコミケに連れて行くという約束を今週でちゃんと描くとは偉い。
佐藤ちゃん以外の3人のコスプレは本当に似合ってそう。