第35章『天才は最後にやってくる!!』

 とうとう登場した最後のもて四天王。思えば伏線の第11章から実に24話分。約半年ぶりに伏線回収とあいなりました。さらに年度初めの身体測定をも絡めて、太臓の覗き→エロリップ登場はお美事。最後にドラゴンガールの伏線も一部回収して終了、とかなり中身の濃い話だっと思います。さらにパロディもこれでもかと詰め込んでいるにも拘らず非常にテンポも良かったです。こういう話が掲載されている時にこの順位は少し悲しいですが、今回でアンケ人気が回復することを切実に祈ります。

 

・もてもて木嶋
 新学期早々から一年生にもてている木嶋ですが、やはり吉下の反応は薄いようです。個人的にもて王の中で一番好きなカップリングが木嶋と吉下の二人なので何らかの進展が欲しいものですけど、宏海や矢射子と違い二人とも(少なくとも吉下は)脇役中の脇役ですから難儀しそうですね・・・・・・。

 

・最後のもて四天王 笛路紋
 
最後の一人が実は女性だったとは・・・。以前から予想していた留学や停学により学校に登校していないというのは半分当たっていましたが、これは想像できませんでした。さらにワタシが希望していた温子以外で太臓に好意をよせる女生徒の登場がこんなところで実現されました。さすがに性別や性格が逆転するような特殊能力はありませんでしたが、その代わりにフェロモンを撒き散らして周囲の女性を変貌させるという厄介な能力者です。しかもドラゴンガールということが確定し、
1、最後のもて四天王

2、太臓に好意を寄せる女性
3、ドラゴンガールの一人
とワタシが知りたかった&希望していた条件を一人で3つも満たしてしまいました。周囲の女生徒の百合も含めてかな~り濃いキャラクターです。杉音が卒業してしまい学校には太臓に好意を寄せる(少なくとも毛嫌いしていない)女性がいなくなりましたからね。今後もちょくちょく登場する事になると嬉しいですねぇー。(温子も毛嫌いはしていませんが、彼女はJOJOありきの女性ですから)

あと名前の元ネタは『笛路紋』『ふえろもん』『フェロモン』ですかね。

 

・もてもて審査委員会
 今後の伏線なのか微妙なところですが少し期待したいですね。審査員を新キャラで固めて真白木さんや太臓が認定に四苦八苦するような感じで・・・。考えてみるともて王では部活や委員会活動といった学校行事がほとんど描かれていませんしね(部活動は放送部の明石サマンサぐらい?)。

 

・再登場のエロガード・エロリップ(色裂色番)
 第24章で衝撃の登場、第25章で再登場したエロガード・エロリップが晴れて今週から準レギュラーに昇格のようですね。ただ身体は(一応)人間の姿をしていないといけない模様。今回の例によって今まで登場してきた間界人も今後、もしかしたら実界にやって来るかもしれません。

 個人的にはこのエロガード・エロリップは好きなキャラの一人なのでこれからもどしどし登場させて欲しいですね。学園モノにはつきものの空回りする熱血教師的なポジションがいいかなぁ・・・。あと先週赴任したルリーダが体育教師だったのでエロガード・エロリップは錬金術師ということから化け学ですかね。

 ところでこの偽名(?)ですけど、『色番』というのは『エロの番人』≒『エロガード』という意味と取れますが『色裂』ではどうしても『エロリップ』に変換できません。単に『エロを裂く』≒『エロを拒絶』する意味合いだけかもしれません。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>「裂く」を英語で言うと、リパーですから エロリックもありかも?
>「ripper」という単語で、「切り裂く(者)」という意味があります。それを縮めたのでは?
>「リッパー」の意味は「切り裂き魔」ですし、切り裂きジャックはジョジョにも出ました。そこからでは?
>お帰りなさい! エロリップのリップは、lipなら「裂く」という意味もありますよ
>「裂く」ってぇのは、英語に直すと「rip」・・・つまりエロリップってぇこった。
>エロガード・エロリップの色裂ってのは「裂く=rip」だからでないでしょうか?
>切り裂きジャック=ジャック・ザ・リッパー。RIP=裂く
>rip(リップ)=裂くです。ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)って言うでしょう?
>裂くは英語でripなので、色裂でエロリップだと思います
>色裂=エロリッパー=エロリップじゃないかなー、と思いました。多分・・・・
>エロリップはそのまんま英語のrip(裂く)でないでしょうか?
>絶対みんな指摘しそうですが、切り裂きジャック=Jack the Ripperからかと。
>ripは「裂く」という意味もございます。Jack The Ripperで切り裂きジャックですから。
>リップ ジャック・ザ・リッパー 切り裂きジャック つまりそう言う事です
>エロリップ=色裂というのはripに引き裂くという意味があるからかと。lipだと唇ですが…
>リップには切り裂くって意味があると思います。切り裂きジャックはジャック・ザ・リッパーって言うし。
>色裂色番の色裂ですが、エロリップ=ERO RIP=エロを切り裂く、という所から来ているのかも
>更新ご苦労様です。切り裂き魔の事を英語でリッパーと言ったりしますのでリップという単語には切り裂くという意味があるのではないでしょうか。
>エロリップはエロRIP、RIPは切り裂くの意ですね
>リップ=裂く ですよ。 英語の勉強をしましょう。
>リップはrip(切り裂く)という意味ではないでしょうか
>「裂く」は英語でリップだったと思います。「ジャック・ザ・リッパー」のリッパーと同じです。
>今頃ですが、エロリップの「色裂」は”rip”で「切り裂く」という意味なのでソレかと。
>切り裂きジャック→ジャック・ザ・リッパーのリッパー(動詞はリップ)です。
>「裂く」の英訳が「rip=リップ」ですよ。
>エロガードの苗字、『色裂』の『裂』は、裂くという意味の英単語、“rip”からじゃないでしょうか
>多いと思いますが一応・・・裂く→rip でエロリップかと・・・

『『裂く』は英語で「rip」ですよ。
JOJOにも出てくるJack the ripperのripです。』

皆様、ありがとうございます。リップと聞くとどうしても『Lip』(唇)を思い出して・・・。
そういえばjojoのジャック・ザ・リッパーとはそういう意味だったのですね。
ちなみにワタシは中学の時の英語の成績は五段階評価で2でした。(1はサボったりする人に与えられるので実質には最下層)

 

 

・ドラゴンガールの二人が判明
 と、言っても太臓達にとって判明したのが二人であって、私達は温子がドラゴンガールということは存じていましたが。
 さらにドラゴンガール同士は反応し合うようで、これからのドラゴンガール探しが少し楽になりそうです。温子も紋も太臓を嫌っているわけではないですからね(紋に至っては好意すら)。残りの4人もすぐには登場させることは出来ないでしょうが、充分にテコ入れ要員となり得るのではないでしょうかね。ただ、
ソードブレイカーのアバル信徒みたいに一人、二人のキャラが固定→残りのメンバーが一斉に登場→打ち切り・・・なんて展開だけは勘弁して欲しい・・・・・・・・・。


元ネタ解説

※Web拍手・掲示板から頂いた情報

※管理人の気になるネタ

※WEB拍手・掲示板から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

※アオリ・ハシラ・予告・巻末コメントなど


P2表紙の木嶋
P2 

元ネタは『テニスの王子様』『跡部景吾』のくせ(?)。
テニスの王子様 第17巻『弱点を見抜く眼力(インサイト)』より
やはり木嶋は、外見や使用する技(?)は『手塚部長』をベースに、仕草やセリフは『跡部部長』のパロディのようですね。

 

 

P2のタイトル
『天才は最後にやってくる!!』

元ネタは『エルフを狩るモノたち』のED『天才は最後にやってくる』
第13章『恋はおまかせ!』もそうですけど、あまりにピッタリなタイトルだと文字はそのままにして『!』をつけたりするようですね。

 

 

P2のアオリ
『もててもててもてまくる・・・それが ドキ高もて四天王ッ!!』

元ネタはアニメ『とってもラッキーマン』のOP『ラッキーマンの歌』
歌はあの八代亜紀さんということで何かと話題にな・・・・・・ったのかなぁ?ちなみにワタシはこの歌、とても好きです。

 

 

P3の4コマ目
温子の入室時の行動
P3の4コマ目 

元ネタは『スティール・ボール・ラン』『ジャイロ・ツェペリ』渾身のギャグ。
#12『ルーシー・スティール』より
・・・・・・なんですけど、ジョニィの反応はイマイチ(・・・というか愛想が無い)
荒木先生はギャグを時々、わざと思いっきり外す時がありますよね。しかし、その外し具合が逆に面白いと言うか・・・。
あと、アメリカなのに『m』や『kg』を使用する事はコミックスでも注意書きがありましたが、ジャイロのギャグは日本語と英語が分かっていないと理解出来ませんよね。もちろん、こういうことをイチイチツッコンでいてはJOJOは読めませんが(笑)

 

 

P3の5コマ目
P3の5コマ目
温子
『よつんばいでいいですか?仰向けになりますか?それともブリッジするとか・・・』

元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン』第1(64)巻の『空条徐倫』
『ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン』第1(64)巻
第6部は主人公が女性だというのに一番卑猥な単語や下品な行動が出てきたのも事実だと思います。
『マス●ーベーショ●』『クソを顔●にぶつけら●る』等など。

 

 

P5の1コマ目~4コマ目
P5の1コマ目~4コマ目  

元ネタは『BLEACH』の周囲をの人間の魂魄を吸い取る『ヤミー』
191. conauistadores2 ”Screaming Symhony”より
せっかくの可愛いキャラなのに初登場時がこのコマとは・・・つд;)
ワタシは一瞬杉音の如く体力系の女性が登場かと思ってしまいました。
あと話は変わりますが本家で魂を吸われた人達は死んでしまったのでしょうかね?BLEACHは人が死なないことで有名な漫画なのでそのへんが気になりました。

 

 

P7の2コマ目
紋の所持している人形
P7の2コマ目  

元ネタは『デスノート』のニアが製作した人形。
page.98『全員』より

page.103『宣言』より page.85『當選』より
上段がニア。下段左から高田、魅上、キラ(月)、Lですね。少なくとも魅上やニア、Lはお手製と思われます。
あと調べていて気づいたのですが魅上の人形は上の口元が笑っているものとそうでないものとの二種類があります。

 

 

P9のエロガード・エロリップ(色裂色番)
P9
エロガード・エロリップ
『我輩は“ハバネロ錬金術師の・・・”』

元ネタは以前も出ましたが元ネタは『鋼の錬金術師』です。
鋼の錬金術師 第1巻表紙
実界人verになることによって髪型や服装などが本家にかなり近くなってきました。
しかし、逆に声は
朴路美さんの声は到底似合いそうに無い感じに・・・・・・。
これじゃあ若本規夫大塚明夫さんが似合いそう・・・・・・。千葉繁さんとかもいいなぁ・・・・・・。

 

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>エロガード・エロリップ実界人ver.の服装は、劇場版ハガレンのエドの服装そのまんまですよ
>エロガードの服は映画版でのエドの服に似てます。
>色裂色番の服装は鋼の錬金術師の劇場アニメ版のエドワードの服装ですね

『細かいところを見ると、色裂色番のコスチュームは映画「シャンバラを征く者」のエドのコスチュームに似てますね。
下に来ているスーツの上下の色(白黒だけど)が異なっているようですが。』

>「エロス撲滅委員会」の元ネタは文化放送のラジオビッグバンのコーナー「エロ撲滅委員会」では?今はないが

皆様情報ありがとうございます。劇場版はまだ観た事が無かったので非常に助かりました。

 

P9の1コマ目
 P9の1コマ目
太臓
『ああッ!そのこめかみにある熊の爪跡みたいなキズはまさか!!』

元ネタは『キン肉マン』に登場する『ラーメンマン』
キン肉マン コミックス8巻より キン肉マン 第9巻より
彼はウォーズマンの『ベアークロー』に貫かれて植物人間となってしまいます。その後はマスク(何故か健康維持マスク)を被りキン肉マンをサポートします。しかし、このウォーズマン戦は長い間ラーメンマンを苦しめました。金網を見れば怯えてしまいパニックに陥るほど(後に克服はしましたが・・・)。そのトラウマ(?)はキン肉マンⅡ世になっても変わらず、ウォーズマン扮するクロエが横を通り過ぎると傷が浮き出て冷や汗、脂汗をかいていました。作中では死人を生き返らした黄金と銀のマスクの治癒能力やフェイスフラッシュも彼のこの傷だけは完治することは出来なかったようです。

 

 

P9の2コマ目
P9の2コマ目

『モハメドアヴドゥル!!』
エロガード・エロリップ
『YES I AM!違うわ!!』

元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』第3部19巻「審判 その④」の『ポルナレフ』『モハメドアヴドゥル』
『ジョジョの奇妙な冒険』第3部19巻「審判 その④」
この時のアヴドゥルは本当にカッコ良かった・・・・・・。それが作者読者ともにネタキャラにされてしまったのは不憫で仕方ありません。

 

 

P9の7コマ目、P10の1コマ目
P9の7コマ目
太臓
『・・・わからんやつだな。遊んでる時間は』
P10の1コマ目
『無い言うてるやろ』
宏海
『内なる虚引きずり出されそうだ―――!!!』

元ネタは『BLEACH』の虚化をする寸前(もうしてる?)の『猿柿ひより』
215.Tug Your God Out

215.Tug Your God Out
天狗のお面とこの虚化のお面の組み合わせには一本とられましたね。かなり笑いました。
BLEACHやデスノパロがワタシにとってはツボのようです。

 

 

P12の1コマ目~3コマ目
P12の1コマ目~3コマ目
太臓
『身に付けているもの全てを取ってそこに入れて』紋

『!・・・・・・・・・・・・・・・ここで裸になれっていうの?心音聴くだけなのに!?』
太臓
『服を着てると音が吸収されて精確な様子がわからないんだよ』
『は 早くしろ。毛布くらいはやるよ』


『毛布くれるの!?それこそバッチリ吸収しそうだけど!?』
『・・・・・・・・・・・・わ・・・わかったわ。で・・・でも下着を脱ぐ時だけはその毛布を巻いてからにさせて・・・・・・・・・』

元ネタは『デスノート』『メロ』『高田』
page.99『二人』より

page.99『二人』より
メロと高田の今の少年誌では結構際どそうな会話にまでパロの手を伸ばすとはさすが大亜門先生です。
ところでメロって
粧裕誘拐、高田誘拐、ハルとは同棲とある意味年上キラーですね。(メロは19歳。粧裕は20歳きてったっけ?)
なんともうらやましい・・・もとい、怪しからん奴です。

 

 

P12の4コマ目
P12の4コマ目
太臓
『(思い通り!)』

元ネタは上記と同じく『デスノート』『夜神月』
page.102『我慢』
コレは先週の話ですけど、仕事が速すぎませんか!?
やはり作者特権で発売日よりも数日早くジャンプを手に入れる事が出来るのでしょうかね?

 

 

P13の1コマ目
P13の1コマ目
女生徒
『あたしィィィの紋さまァァァ!』
太臓
『おぎゃああああ~~~ん!!!』

元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』第1部第4巻のDIOに血を吸われて『屍生人となった母親』『ポコ住む町の町人』
『ジョジョの奇妙な冒険』第1部第4巻 『ジョジョの奇妙な冒険』第1部第4巻
太臓のセリフも赤ちゃんのものですけど、この次のコマはかなりエグいです。それこそ
現在のジャンプではお見せできません的な描写です。興味ある方は是非第4巻を御購読下さい。

 

 

P14の1コマ目、2コマ目
燃えている太臓
P14の1コマ目、2コマ目
宏海
『・・・・・・・・・こ・・・これは・・・太臓・・・』

元ネタは『デスノート』のメロが突っ込み高田が燃やした『教会』『ハル・リドナー』
page.99『二人』より
この時の話は中心人物(になるはずであったろう)メロやキレイどころの高田が亡くなりかなり話が急進展した回でしたね。あとマットも亡くなりましたが、彼の見せ場が煙幕弾だけだというのが悲しい・・・ノд`)

 

 

P15の2コマ目
太臓
『む・・・胸のはしっこうずうずとうずきだしたの!?気をつけて!恋は突然やってくるよ!?』

元ネタは『愛してナイト』のOP『恋は突然』
毎度の事ながら、ワタシが生まれる前の作品からもってこられると本当焦ります。
大亜門先生だって小学生になるかならないかの頃の作品なのに・・・・・・・・凄い。

 

 

P15の6コマ目

『え?なに?トッポジージョ?』

元ネタは『トッポ・ジージョ』そのまま。
これも古い作品のはずなのですが、再放送を見ていたのか検索しなくても覚えていました。

 

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
『トッポジージョですが、人形劇版は60年代ですからものすごく古いですが、アニメ版は88年ですから今までのネタから比べてそれほど古いわけではないですね。バイキンマンでおなじみ中尾隆聖が演じていたのをよく覚えています。
余談ですが、始まって半年でテレビ局が変わってしまったという珍しい作品でして、当時なんで突然チャンネルが変わったのか不思議に思っていました。』

『トッポジージョはジョジョ関連語でもありますよ。荒木先生も好きだというコメントがあったかと思いますし、
名前ネタで東方仗助=トッポジージョという話です。』

 


気になったネタ。

P6の3コマ目
鼻息荒い太臓
P6の3コマ目 

絵や効果音がパロディっぽかったのですが思い浮かばず、かろうじて『大魔神か何か?』とも思いましたが、パロディとするには弱い感じが・・・。先生のオリジナルかな?

 

 

P7の2コマ目
P7の2コマ目
『ズキュゥゥゥン』

『ジョジョの奇妙な冒険』第1部でのディオがエリナにキスした時の擬音です。
『ジョジョの奇妙な冒険』第1部第1巻
パロディではありませんが、有名どころの擬音なので一応。

 

 

P7の4コマ目
女生徒
『ハァ!?可愛い!?冗談はやめて下さい。キモカワイイどころか「キモグロイ」ですよ!』

「キモカワイイ」と言えば『アンガールズ』の二人を思い出しますね。他にも『倖田來未』の「エロカッコカワイイ」などの形容詞の連続を聞きますね。

 

 

P10の2コマ目
エロガード・エロリップ
『ボーボーをツルツルに変える力!!』
太臓
『わあああん ようやく生えそろってきたのにィィィ~~~!!!』

太臓の下の毛って生えていたのですね。てっきりツルツルなのかと思っていました。ということはテンテン君のように可愛らしく登場させることもできないということですか・・・。
ちなみにこの能力は第24章にてエロガード・エロリップが使用しております。(第24章

 

 

P13の5コマ目
P13の5コマ目 

奥にのび太っぽい生徒がいますね。
P13の5コマ目拡大 

 

 

P15の5コマ目

星型とはいえ、少年誌(しかもジャンプ)で乳首を描いて大丈夫なのかしら?


※Web拍手・掲示板から頂いた情報

>ロボットが、使う人次第、というのは鉄人28号?のパロだと思います。
>いいも悪いも使うヤツ次第なのは鉄人28号です。

『>3ページ目宏海「ホントいいも悪いも使うヤツ次第だな」
鉄人28号の主題歌ですな。「いいも悪いもリモコン次第~♪」

情報ありがとうございます。確かにそのような歌がありましたね。
ジョジョの奇妙な冒険は温子、ロボットものはスピン、百合ものは夕利&紋と役割分担されれば良いと思うのですけどね、ワタシは。

 

『太蔵が医者に返送(×変装ですね)したときの元ネタはぱにぽにだっしゅ19話のメソウサだと思われます』

そして備え付けられていた画像がこちら。

ヒゲメガネの他に頭につけている医療器具も考慮するとパロディと考えて間違いないですかね?

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
太蔵が医者に(ry とありますが、ぱにぽにの方も「勇者警察ジェイデッカー」と言う作品のパロらしいです


その他WEB拍手から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

>宏海の「カッコよく~」のセリフはひよりが虚化した一護に泣かされたことをいってるんじゃないでしょうか?

『太臓がひよりになったシーンは、次のコマの「カッコよく決めたのに泣かされた!!」の台詞まで『BLEACH』のパロ、というかツッコミでしょう。』

 パロディかどうかは分かりませんが状況的には当てはまりますね。

 

 

>今回の扉絵、衣装から見て「夜王」では?

第31章でも同様に思ったのですが明確にパロディという自信が持てなかったのでスルーする事となりました。
ただ夜王そのものはまだ読み込んではいないので、似たような構図があるのであれば巻数や話数を教えて頂ければ確認いたします。

 

>天狗のパンツですが、いちご100%でさつきが真中にプレゼントしてましたがパロに含まれてるのかな?

>股間に天狗の面は変態仮面にでてたキャラがしていたような・・

35章の天狗のパンツネタ、「奴の名はマリア」ですよ~

うーん。どうなのでしょうね。双方とも非常に微妙なところなのでこちらに掲載させていただきました。
 

『>15ページあいす「まさかこれは…失礼!」
ジョジョ第3部序盤の、倒れたホリィの服を背中からめくるアブドゥルと全く同じセリフですね。』

残念ながら全く同じではありません。
大亜門先生ならば細かい部分まで意識してネームを切ると思うので、無意識に書いてしまったか、それとも単純にカブっただけなのか・・・。

>『理性を失った狂戦士』の響きが、Fate/stay nightのバーサーカーっぽいなと思いました。
>理性を失った凶戦士でバーサーカーが出てきた俺はどう見てもエロゲオタです。本当にありがとうございました

>太臓の格好はBLEACHに出てくる「ひよ里」に似てます。髪形とかあの、「無いいうてるやろ」のやつですよ。byS

>他人を人形にたとえるのは"ボーボボ"の世の中ナメ朗と似ていますね

『>5ページ目木嶋「もうこれぐらいにしとくんだな笛路(以下略)」
ベジータ地球到着直後の「もうこれぐらいにしとくんだなナッパ…あまりハデにやらかすとこの星が高値で売れなくなるぞ」かと。』

『P7の2コマ目の「かぁ~~~わい~~~いvv」
は、ひぐらしのなく頃ににでてくる竜宮レナのセリフだと思います。
ひぐらしのなく頃に公式HP↓
http://www.oyashirosama.com/web/top/

『笛路紋のフェロモン体質は
数年前にジャンプで連載していた『天外君の華麗なる悩み』
が元ネタではないでしょうか?』

『ふと思ったのですが『悪・裂!』と言えば・・・
ジャンプに連載していた「ウイングマン」・・・
というのは引っ張りすぎでしょうか。』

 

『笛路紋の髪型はスパロボのオリジナルキャラ『マイ・コバヤシ』(「アヤ」という名の姉有り)に似てなくも無いです(↓URLの「Chara」の項目参照。)
http://www.bandaivisual.co.jp/srw/


アオリ
今週はアオリはありませんでした。

冒頭ハシラ
『みんなお待たせ!!ついにアイツが登場だ!!忘れてたわけじゃなかったんだ!!』

『愛について語ってみようか』

『もててもててもてまくる・・・それがドキ高もて四天王ッ!!』

前回のあらすじ
前回のあらすじはありませんでした。

中盤ハシラ
『大先生の作品が読めるのはJ(ジャンプ)だけ!!』

ラストハシラ
『意外にあっさり見つかりそうだぜッ!!』

来週予告
『次号 ドラゴンガールを求めて太臓達が壮大な旅に出る!!』

ラストアオリ
ラストアオリはありませんでした。

巻末コメント
『眼鏡のレンズが傷だらけの上よく外れるので買い替えたいですが、時間が・・・。』

齋藤担当の目次コメント
『最近、筋肉痛・肩こり・さらに車酔いが激しくてヒジョーに苦しい・・・・・・どうなっちまったんだ、オレのカラダ。』


掲示板への情報もお待ちしております。

TOPへ戻る