第61章『HUSTLE MUSHROOM』

※感想を飛ばして元ネタ解説を読む場合はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は結構下ネタが多めでしたね。
個々の感想は千差万別となるでしょうが、ワタシは今回ダメでした。
あまりマイナスな感想は述べないようにしているワタシですが、
宏海のキノコをシルエットながらもモロに描いたりはちょっとやりすぎたのではないのかなー?と。
また宏海のツッコミにもあるように悠の悪ふざけがすぎました。

 

*表紙

表紙は今回良かったですねー。
もて王に登場する主要女学生がデフォルメされていて、非常に可愛らしいです。
透瑠の衣装がさりげなくセクシーなのもポイント。
また、紋が太臓とスピンを羨ましそうに見ていたり、
矢射子が宏海を見つめていたりと女の子の細かな気持ちも描かれていて素敵でした。
あとなぜか太臓だけ全裸なのね(笑)

 

*新キャラ丸男ブラザーズ

唐突すぎて吹いてしまった新キャラでした。
笛井戸雷電さんもそうですが、大亜門先生が描くこのタイプの男性は、
登場しただけで笑ってしまうポテンシャルを秘めています。

ルイージのパロディキャラである隆次も世間一般のマリオ>ルイージという認識に苦悩する設定。
個人的にはマリオよりもルイージが好きなので 、
(理由は多人数プレイのゲームでは平均的過ぎるマリオよりも若干クセがあるから)
弟の隆二を応援しています。

しかし、この兄弟って今回限りの出演になってしまうんでしょうかねー?
思えばもて王には姉弟や兄妹はいても兄弟や姉妹はいませんでしたし、
兄弟ネタが扱い易くなればいいのですけど・・・。
ただ一発屋の匂いがプンプンするんだよなー。

※真白木兄弟がいたの忘れてました・・・orz

 

*久々登場の部井ファミリー

人気投票の回を除けば何話ぶりでしょうか?
特に透瑠の再登場は嬉しいですね。
何気に透瑠がスピンを私物化しているかのように過保護なシーンが良かったです。
また、宏海は暴力ではなく言葉の叫びでツッコムタイプ、透瑠やあいすは暴力でツッコムタイプ。
ツッコミ役が2人いるとやはりボケの幅も広がりますね。

そして相変わらず透瑠もあいす同様に胸が無い事を気にしている様子。
暴力描写が無いのがあいすとの違いでしょうか。
透瑠は以前のパイパニックにも参加し損ねてしまい未だに巨乳透瑠を拝む事は出来ませんが、
むしろあいすが巨乳化してしまった今となっては希少価値があるのかも・・・。

 

*宏海の復讐?

今回のラストではいつもと違う反応の宏海でしたが、
来週あたりに復讐する事になるのでしょうか?
個人的な予想では今回食べた女性のおっぱいに反応するキノコの毒が残っていて、
学園で悠がハッチャけてしまえば面白いなー・・・と。

 

 

以下、ジャンプ48掲載順位ネタバレ(気になる方はCtrl+Aなどで反転してお読み下さい)

週刊少年漫画@2chの『ジャンプ打ち切りサバイバルレース』スレより転載

48号

21(巻頭カラー)
ワンピ
ブリーチ
銀魂
Dグレ
ペンギン
ナルト
リボーン
Mゼロ
ムヒョ
ボーボボ(Cカラー)
ハンズ
こち亀
ネウロ
テニプリ
P2!
太臓
とらぶる
OT

ジャガー


49号
(巻頭カラー)リボーン
(Cカラー23P)ネウロ
(読切ギャグ31P) 麻生周一「LEGEND TOWER」
   ~『伝説の塔に挑む勇敢なる冒険者達の浪漫譚!!』
(休載)Dグレ

う~~ん・・・今週のも含めてあまり掲載準は芳しくないようですね。今回の打ち切り候補はおそらくOVER TIMEと斬になるかと思われますが、来期の打ち切り期に今の順位では結構ヘヴィいな状況です。みなさまーアンケートハガキは毎週出しましょうねー。


元ネタ解説

※管理人の気になるネタ

※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

※WEB拍手・掲示板から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

※アオリ・ハシラ・予告・巻末コメントなど

※今週登場したパロディの元ネタコミックス&DVD情報


P1の上段ハシラ
『愛こそ全て、と愚か者は言った』

元ネタは沢木冬吾著の【愛こそすべて、と愚か者は言った】

 

 

P1の4コマ目

『何でも 食べると大きくなるキノコだとか』
太臓
『あれ?そんなの前からなかった?』

元ネタは【マリオシリーズ】に登場する【スーパーキノコ】
マリオブラザーズを代表とするアクション系マリオではこのキノコを取ると身体が大きくなります。

(WEB拍手&掲示板から頂いた補足情報)
>太臓が倍化というより巨大化しているので最新ソフト「Newスーパーマリオ」の巨大キノコを連想しました。

『「巨人化」→「しおしおしおしおと小さくなる」の流れはNewスーパーマリオブラザーズの巨大キノコ効果発動→巨大化終了のアクションを思い起こさせます。』

 

 

P2のタイトル
『HUSTLE MUSHROOM』

元ネタは【キン肉マンⅡ世】【HUSTLE MUSCLE】

 

 

P3の2コマ目他
丸男
P3の2コマ目 

元ネタは【マリオ・マリオ】
ここまで有名なキャラクターだと説明するのも逆に難しいものがありますね(笑) 
とりあえず詳しい説明はウィキペディアをご覧下さい。

あと彼の帽子の【3】はマリオの帽子のマーク【M】を回転させたものですね。
さらに効果音の「テレッテッテレッテ」もマリオシリーズ音楽を意識したものでしょうね。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>丸男の登場シーンの効果音は「テレッテッテレッテ」の横の「バン」も繋がっていると思われる
>丸男登場時の効果音はスーパーマリオUSAっぽいです。

 

 

P3の6コマ目

『そういう丸男もお前とツノガメの間でフラフラしてる彼女とはうまくいってるのか?』

元ネタは同じく【マリオシリーズ】に登場するピーチ姫クッパ
そういえばピーチ姫って昔は年がら年中連れ去られていた記憶がありますねー。
こういう風に二股をかけていたと想像するとちょっと面白かもしれません。

 

 

P4の2コマ目、P7の2コマ目
丸男
『私のカンツォーネをお楽しみ下さい。おおそ~~~れ♪』
『景気付けにカンツォーネでも歌いましょうか。す~~~るま~~~れ♪』

元ネタはカンツォーネを歌うマリオ・マリオーネさん?
名前やイタリア以外にゲームキャラクターのマリオと関連性があるのか無いのかはわかりませんでした。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>元ネタと言う趣旨とはあまり関係ないかもしれませんが、今週のもて王で丸男が歌ったカンツォーネは1曲目が「オー・ソレ・ミオ('O sole mio=我が太陽 」、二曲目が「サンタ・ルチア(Santa Lucia =聖ルチア)」だと思われます
>「す~るまれ~」はイタリア民謡のサンタルチアです。スルマーレルチカラストローダルジェンドと続きます。
>更新楽しみにしております。丸男のカンツォーネは最初がオーソレミオ、次のがサンタルチアですね

情報ありがとうございます。
イタリアのカンツォーネに関しては全く知識が無かったので助かります。
・・・というかこの丸男は本当にイタリア人だったのでしょうか(笑)

 

 

P7の5コマ目~P8の1コマ目
P7の5コマ目~P7の7コマ目
太臓
『うわあああああ』

『いかがなされましたか?』
太臓
『い い いい いかがなされましたか?じゃあないッ!
 ズ ズズズ ズ ズ ズボンの中から!し・・・信じられんズボンの中から!』
P8の1コマ目
『キノコが顔を出してるぞッ!』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第15巻「皇帝と吊られた男 その①」での【ポルナレフ】
【ジョジョの奇妙な冒険】第15巻「皇帝と吊られた男 その①」

【ジョジョの奇妙な冒険】第15巻「皇帝と吊られた男 その①」
また、悠は喫茶店かレストランの店員さんで、
スピンの大ゴマでの『ギャ―――ス』は荒木先生作品では割とポピュラーな擬音の一つですね。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>スピンの股間からキノコは同じネタがオヤマ!菊之助でもありましたね
>股間からキノコがでてくるのは、「オヤマ菊ノ助」の話にありましたよ。何話かはわかりませんが

『女性の股間にキノコが生えるってネタは
週刊チャンピオン連載の「オヤマ菊之助」って漫画でもありましたね。』

上記のジョジョネタに対する補足情報ではありませんが、
都合よくスピンの画像があるのでこちらに掲載させていただきました。
あとせっかく頂いた情報ですが、ワタシは、
キノコ=男性器というネタそのものがカブったものと判断いたしました。
 

 

 

P8の5コマ目
太臓&一緒
『ぎゃばぁーん』

元ネタは宇宙刑事ギャバン
太臓と一緒の「ぎゃばぁーん」だけでは確定するつもりはなかったのですが、
後述の隆次のやられ声も同類でしたのでパロディと確定させていただきました。

 

 

P9の5コマ目他
隆次
P9の5コマ目 

元ネタはルイージ
彼の帽子の【7】も丸男と同じく本家ルイージの帽子のマーク【L】を回転させたものですね。

 

 

 

P9の7コマ目
隆次
『同じ色の組み合わせなのにガチャピンとムックとは正反対じゃないか!』

元ネタは『ひらけ!ポンキッキ』からコンビのガチャピンとムック
ちなみにガチャピンはなぜかガチャピンチャレンジと称して周りからチヤホヤされています。

 

 

P10の1コマ目
『しゃりばああーん』

元ネタは宇宙刑事シャリバン
ちなみに先ほどのギャバンの次の作品ですね。
さらに【宇宙刑事シャイダー】と続いて宇宙刑事シリーズは終了します。

 

 

P10の2コマ目
P10の2コマ目
一緒
『スピンは相手を過大評価も過小評価もしない。奴の見てるのは事実だけだ』

元ネタは【アイシールド21】204th down「そして決戦へ」での【庄司軍平】
【アイシールド21】204th down「そして決戦へ」
なにげこのパロが一番ウケました。
透瑠のツッコミもよかったです。

 

 

P10の5コマ目
P10の5コマ目
隆次
『かまってほしくてさあ!!天気とか性癖とかどんなにくだらなくてもいい・・・兄弟の話がしたくてさあ!!』

元ネタは【魔人探偵脳噛ネウロ】第80話 痒【かゆい】での【篚口結也】
【魔人探偵脳噛ネウロ】第80話 痒【かゆい】
くだらない兄弟の話が「成績」ではなくて「性癖」になっているところなど細かい変更ですけどいいですね。
あと上のアイシールドもそうですが、間に1号しか挟んでいないのにパロディしてしまうとは・・・。
鮮度が良くていいですね。

 

 

P13の2コマ目
丸男
『梅ちゃんには負けてられん!!』
宏海
『ハナクソに火が!?』

元ネタはWAHAHA本舗の所属芸人梅垣義明通称【梅ちゃん】。
彼の持ちネタは奇抜な衣装に身を包み、鼻の穴から豆類を飛ばすことです。
あと丸男が食べているのは【ファイアーフラワー】ですね。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>「ハナクソに火―」ですが、スーパーマリオで鼻から発射しているように見える状態をパロっているのでは?

『P13の2コマ目なんですが、
ゲームの中でファイアボールを使う時に鼻くそに火がついた様に見えるから、あのネタを使ったというのも考えられると思います。
実際、私も最近まで「鼻からボールが出てるのは何故だろう」と思っていたので…(^^;』
 

 

 

P13の7コマ目

『おばあちゃんが言っていた。キノコで体が大きくなった奴を小さくするにはカメをぶつけるのが一番だってな』
宏海
『そんな状況ねーだろ!そのバアさん クッパ!?』

元ネタは仮面ライダーカブトでの天道語録
基本としては主人公天道が
『おばあちゃんが言っていた。~(中略)~ってな』と発言します。
また妹の樹花も時々同じようにおばあちゃんの言葉を借りて発言しています。

そして悠の言っている内容は
「スーパーキノコで大きくなったマリオはノコノコがぶつかることによって小さくなる(元に戻る)」という意味でしょうね。

 

 

P14の2コマ目
P14の2コマ目
メメタア

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第3巻「奇跡のエネルギー」での【ウィル・A・ツェペリ】さんがカエルを殴った時の音。
【ジョジョの奇妙な冒険】第3巻「奇跡のエネルギー」
厳密にはカエルと一緒に下の岩を殴り、カエルは無傷で岩だけ割れるという仙道パワーの実演です。

 

 

P15の6コマ目

『股間のキノコは1UPキノコと呼ぶのはどうだ?人を増やすからな』

元ネタは【マリオシリーズ】【1UPキノコ】
先述のスーパーキノコが赤色に対してこちらは緑色のキノコです。
どちらも普通のキノコではない色をしてますよね(笑)
 


パロディ以外の気になったネタ。

一部反転しております。

P1の3コマ目
一緒
『ワシもキノコよりアワビの方が・・・』

これは男性器をその形状からキノコと例えるのに対して、女性器をアワビと例えています

 

 

P12の3コマ目
丸男
『いや・・・あれは間違いなく食べた者のキノコを大きくするキノコだった・・・
 おそらく王子の体型や行動がキノコだったのでキノコが王子自身をキノコと認識したんでしょう・・・』

宏海
『もうキノコがどっちを指してんのかわかんねーよ!』

いや・・・あれは間違いなく食べた者のキノコ(男性器)を大きくするキノコ(食物)だった・・・
 おそらく王子の体型や行動がキノコ(男性器)だったのでキノコ(食物)が王子自身をキノコ(男性器)と認識したんでしょう・・・

 

 

P14の1コマ目

『さあ お前の亀をぶつけてやれ!!!』

亀=男性器の先端が亀の頭に似ている事からでしょうね。一般的には亀頭と言われています。

 

 


※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

 


その他WEB拍手から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

>隆次の丸男への嫉妬の場面。どっかでみた武装錬金パロを思い出しました。
>コレは!マリオ蝶野兄弟!!? とうとう、(仮に意識してないにしても)逆輸入ネタが!!!??
>隆次のいつも二番手発言は蝶野次郎だと思います。
>隆次の比べられるネタは蝶野かな?
>もて王で兄さんのせいでいつも2番って武装錬金が元ネタでは?

 兄弟の嫉妬という点でイメージしますが、元々マリオブラザーズの兄弟の確執は他の漫画作品でもいくつか見られますし、武装錬金のコミックスを見直してもパロディと判断する事は難しく、こちらに掲載させていただきました。

 

>丸男の登場したときのってDCSじゃ・・・
>P3の2コマ目の丸男のポーズ、ドーピングコンソメのポーズでは?
>よく見たら丸男さんが登場したときのポーズ、至郎田がDCSを使用したときのポーズと同じです

こちらもポーズがカブっただけであってパロディではないと判断いたしました。ご了承下さい。

 

>今回の「シャリバーン」のようにやられ声や効果音等擬音・擬態語にそれ以外の意味を持たせる演出は秋田書店のチャンピオン連載の「浦安鉄筋家族」がはしりだったと思います。

>確信はありませんが、悠のまずいのシーンはウボォーギン?

>ギャグマンガ日和でもマリオを丸尾ってしてましたよ(わりとテニスGC)

>隆次は、くにおくんシリーズでのれいほう学園のりゅうじともかけてるのかなー…なんて

>。「最後の悠の台詞は武装錬金の2巻ラストの斗貴子のセリフが元ネタではないかと思います」です

>鼻くそに火はワンピースのネタかな

>太臓が体型や行動がキノコ(男性器)に例えられたのは銀魂の南戸粋が元ネタかも?

>いまさら61章ですが、P3の2コマ目の丸男は10年以上前のエロマンガにほぼ同じ風体のキャラがいました

『悠がキノコを食べるシーンは、HUNTER×HUNTERで王がレアモノを求めて一般人の脳を食べたシーンのパロディではないでしょうか。』

『1ページ目最後のコマの太蔵と透瑠のじいちゃんが
着けていた帽子は、恐らくノッポさんとゴン太くんが
元ネタかと思われます。』

『今回太臓が大きくなり宏海がツッこむコマで、
MTGの7版以前の「樫の力」と絵の構図が
かぶっているように見えました。』
 


アオリ
アオリはありませんでした。

冒頭ハシラ
『愛こそ全て、と愚か者は言った』

『「ビッグになりたい」・・・全世界の中高生男子共通の夢に向けて いざ発進!!』

『「王子・・・私と踊って下さい」溢れる想いに身を任せ 風が吹くままダンシング!!』

『★今が揃え時!!JC「太臓もて王サーガ」①~④絶賛発売中!!』

前回のあらすじ
前回のあらすじはありませんでした。

中盤ハシラ
『☆本当の紳士をめざしている!!大亜門先生の作品が読めるのはジャンプだけ!!』
これは『ジョジョの奇妙な冒険』第1部1巻「侵略者ディオ」の『ジョナサン・ジョースター』ですね。
ジョナサン
『ぼくは本当の紳士をめざしているからだ!!』

ラストハシラ
『みんなも自分のキノコは大切に扱ってやれよ!!アレは繊細な生き物なのさ!!』

次回予告
『次号 町をあげてハロウィン!!当然やつらもだまっちゃいない!!』

ラストアオリ
ラストアオリはありませんでした。

巻末コメント
『連載始めてからカラオケのレパートリーが増えません。まずはコンポ買わなきゃ』

齋藤担当の巻末コメント
齋藤担当の巻末コメントはありませんでした。

 


掲示板への情報もお待ちしております。

TOPへ戻る

今週登場したパロディ・気になるネタの元ネタコミックス&DVDなどAmazon

 


大亜門著作品紹介