第67章『シスタープリンセス』

※感想を飛ばして元ネタ解説を読む場合はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週で4週続いた修学旅行編も終了。
修学旅行ネタが2週。討魔師連盟ネタが2週。
今にして思えば、京都が舞台だったならちょうどいいぐらいだったのかもしれませんね。

*伊舞の恋愛相談

今週は男性もて四天王の3人に真白木さんに相談していましたが、(あと学園長)
人の答えは千差万別で面白かったですねー。
木嶋は相変わらずいい男のお手本のような男なんですが、
伊舞にまでツッコまれている始末。

乾は今の相手にされていない状況を放置プレイと認識している様子。
仮面ライダーカブトの坊ちゃま並にポジティブシンキングな男ですよね。
ワタシの中ではもて王で最も薄幸な男性キャラが乾なので、このまま矢射子の気持ちには気付かない方がいいのかな?
でもそれはそれで可哀想な気もしますし・・・。う~ん・・・

玲夜も微妙に懐かしいシスコン設定が見られましたね。
考えれば玲夜も宏海もシスコンなのですから一種の共有感のようなものを持っていてもおかしくはないですし、
姉と妹の違いこそアレ、この2人が絡むような話も面白そうです。

最後は真白木さんがあいす一筋と断言して終了。
今回の真白木さんは普段に比べてまともに見え、素直にカッコよく見えてしまいました。
思えば真白木さんの変態度が上昇するのは近くにあいすがいる時がほとんどですから、
あいすが周りにいなければ基本的に漢っぽいカッコいい人なのかもしれません。

 

以下、ジャンプ1号掲載順位ネタバレ(気になる方はCtrl+Aなどで反転してお読み下さい)

週刊少年漫画@2c『ジャンプ打ち切りサバイバルレース』スレより転載

2号

M&Y(新連載巻頭カラー54P)
ワンピ ←4・5号にてDBとのコラボ漫画
ナルト
ブリーチ(Cカラー)
銀魂
21
ネウロ
リボーン
ラルΩグラド(Cカラー35P)
とらぶる
ペンギン
こち亀
Mゼロ
Dグレ
ボーボボ
ムヒョ
テニプリ

太臓
P2!
ジャガー

う~ん・・・なんだかとってもヤバそうな雰囲気ですねー。やはり3作が打ち切られてしまうと安全マージンがほとんどなくなってしまったと言うか・・・。さらに新連載が小畑先生に武井先生ですからねー。暁月先生もエロスを武器にされるとちょっと・・・。


元ネタ解説

※管理人の気になるネタ

※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

※WEB拍手・掲示板から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

※アオリ・ハシラ・予告・巻末コメントなど

※今週登場したパロディの元ネタコミックス&DVD情報


P1のタイトル横
『愛の才能』

元ネタは音楽の【愛の才能】と小説の【愛の才能】があるようです。
新担当さんの趣味からしてどちらかしら?

 

 

P2のサブタイトル
『シスタープリンセス』

元ネタはSister Princess
シスプリネタと言えば伊舞初登場の時もありましたね。
考えてみればもて王では妹キャラって伊舞以外にいなかったような・・・(夕利は除いて)

 

 

P4の1コマ目、2コマ目
P4の1コマ目
伊舞
『お おにぃちゃ~~~んっ!!』
宏海
『い いやちょっとテニスで負けてな』

元ネタは『テニスの王子様』Genius305「初の敗北」でバリカンを入れられて髪を刈られた【跡部景吾】。
『テニスの王子様』Genius305「初の敗北」
髪の毛が抜けるというシーンにもってくるのも凄いですが、
何より伊舞の台詞の上手さに感心してしまいました。

 

 

P6の5コマ目、6コマ目、P7の1コマ目
P6の5コマ目

『た・・・大変です 宏海がッ!』
太臓
『なにィ~~~ッ』
6コマ目


『み・・・見てください宏海の表情を!目がうつろですッ!』
 あの姿勢のまま動こうとしませんッ!なにやらブツブツつぶやいておりますッ!』
P7の1コマ目

宏海
『ま・・・まさか こんなことが・・・・・・・・・なぜ・・・そんなバカな』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第11巻「天才的イカサマ師」での【カーズ】【ワムウ】
【ジョジョの奇妙な冒険】第11巻「天才的イカサマ師」

【ジョジョの奇妙な冒険】第11巻「天才的イカサマ師」

【ジョジョの奇妙な冒険】第11巻「天才的イカサマ師」

ワムウはこの後、スィッチングウィンバックによって目を潰し立ち直ります。
宏海のスィチングウィンバックは何だったんでしょうね(笑)

 

 

P8の1コマ目
P8の1コマ目

『こーうっふく!!こーうっふく!!』

元ネタは【魔人探偵脳噛ネウロ】第86話 費【しょくひ】でのHALに洗脳されたカツラの人。
【魔人探偵脳噛ネウロ】第86話 費【しょくひ】
先ほどのテニスネタもそうですが、言葉を上手く利用していますよねー。
こういうところが本当に凄いと思います。

 

 

P11の3コマ目~5コマ目
P11の3コマ目~5コマ目

P11の3コマ目~5コマ目
宏海
『イヒヒヒ・・イヒ・・・・・イヒ・・ポヘェーッ イヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒヒヒヒフヘハホヒホホホホイヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
 そおーれッ!みんなあ~いっしょに鷲巣麻雀やろーよおー
 妖逆門も楽しいし アイコラもスリルあるよ~
 ぼくが一番だろーけどさぁー』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第23巻「ダービー・ザ・ギャンブラー その⑥」での【ダービー】
【ジョジョの奇妙な冒険】第23巻「ダービー・ザ・ギャンブラー その⑥」

【ジョジョの奇妙な冒険】第23巻「ダービー・ザ・ギャンブラー その⑥」
また宏海が挙げているゲームも元ネタを一部改変し、それぞれ
(アカギの)鷲巣麻雀】。(マージャン)
アカギ8巻
妖逆門。(バックギャモン)
あいこら。(サイコロ)
となっていますね。
アイコラはカタカナ表記なので「アイドルコラージュ」とも取れますが、すべて漫画ネタで統一していますから、
ひらがなの【あいこら】と考えたほうが妥当でしょう。

 

 

P12の3コマ目
P12の1コマ目
小城
『そのメガネとマフラーはなんだよ』
太臓
『こうすると今もてるって聞いて』

『まず服着ろよ!ブーム過ぎてるどころか変態度上がってるじゃねーか!』

元ネタは冬のソナタ【ペ・ヨンジュン】でしょうか。
直前でメガネ男子とも言っているので、複合ともとれますかね?

 

 

P13の1コマ目
P13の1コマ目
太臓
『問答無用!!股間摩擦砲うけてみろ―――っ!!!!!』

元ネタは【ドラゴンボール】十七巻其之二百一「ピッコロの切り札」での【魔貫光殺砲】
【ドラゴンボール】十七巻其之二百一「ピッコロの切り札」
台詞も発射直前のピッコロと同じですね。(ただし「問答無用」はありません)

 

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>「股間摩擦砲」のポーズは我らがシュトロハイム大佐のポーズでは?
>股間光殺砲のポーズがシュトロハイムの機関銃のポーズに見えるのは僕だけでしょうか?
>股間摩擦砲のシーンは、ストーンオーシャンの最終巻、神父がスタンドを出す時のポーズにそっくりです。

 ジョジョの奇妙な冒険9巻より

確かによく似ていますね。
プッチ神父も確認はしましたが、シュトロハイムの方が信憑性のあるものでした。
身体の角度が若干違っていたり、あまりジョジョっぽくは無いのでパロディと断言することは出来ませんが、
個人の判断でよろしくお願いします。

 

 

P13の2コマ目~3コマ目
P13の2コマ目~3コマ目
小城
『堪忍してぇな ジャイロ回転しとるやんか』
宏海(?)
『なんで急に関西弁に!?』
小城
『この技は一物の伸縮力と進行方向に対して45度の入射角での回転軸を持つドリルカバーとの融合と言えるやろ―――・・・・・・・・・・
回転する事により股間部は空気抵抗をほどんど受けないと言ってもええわ。
その分他のストレートよりも0.02秒早く到達する。距離にして81.35064cm・・・
これが股間摩擦砲の正体やでぇ』

宏海(?)
『アレを伸ばしただけって事!?』

『小城は真白木さん以上の情報量を持ってる。それもノートじゃない・・・頭の中に全てな・・・・・・』
宏海(?)
『別にすごくねえ!』

元ネタは【テニスの王子様】Genius323「コメプリ」での【金色小春】【白石蔵ノ介】
【テニスの王子様】Genius323「コメプリ」

【テニスの王子様】Genius323「コメプリ」

【テニスの王子様】Genius323「コメプリ」
ここ最近のテニスは飛ばしていますからパロディも安定感がありますね。

 

 


パロディ以外の気になったネタ。

 

 


※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

 


その他WEB拍手から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

>宏海の「1ヶ月くらい修学旅行に行ってた気が」は幽白の桑原の「1年くらい戦ってた気が」では?
>冒頭の「一ヶ月修学旅行していた気がする」の台詞は、幽白で暗黒武術大会が終わったとき「一年位戦ってた気がする」の台詞のパロ…ですかね? 実際幽白でも1年戦っていたのでその台詞があったので
>最初のページの宏海の一ヶ月以上云々は幽遊白書の桑原のパロかと思われます。

>木嶋の「全ての女性が好み」の辺りは仮面ライダーカブトの天道のパロディではないでしょうか?天道語録にも「全ての女性は等しく美しい」ってありますし

>伊舞の『今朝から今までの…』という台詞は冬ソナの主題歌の『最初から今まで』をかけていると思います。

>「お兄ちゃんと一緒」という漫画がありますよ。

>P12の3コマ目・・・めがねとマフラー・・・謎の村雨くんを思い出すのですが

>ダービーは兄繋がりか?

 


アオリ
アオリはありませんでした。

冒頭ハシラ
『女湯、縁結び、女子部屋、誘拐!!これぞ修学旅行な思い出を胸にドキ高へ!!』

『伊舞、話がある。ずっとお兄ちゃんと一緒にいよう。』『え!?うん いいけど・・・』

前回のあらすじ
前回のあらすじはありませんでした。

ラストハシラ
『宏海よホントによかったな!!可愛い妹を持つ兄貴たちの声がこだまする!!』

次回予告
『センター試験直前!!矢射子と木嶋は大丈夫!?』

『次号、翠のせいで玲夜と紋がとんでもない目に会って・・・!?』

これはなかなか興味深い次回予告ですねー。
どちらかがウソ予告なのでしょうが、どちらに転んでも面白そうです。
空回りな矢射子と木嶋ネタか、それとも玲夜と紋の性別変換ネタか。

ラストアオリ
ラストアオリはありませんでした。

巻末コメント
『友人の結婚披露宴に行きました。人気投票で「寝バーチャ大亜門」と書いた奴です。』

 


掲示板への情報もお待ちしております。

TOPへ戻る

今週登場したパロディ・気になるネタの元ネタコミックス&DVDなどAmazon

 


大亜門著作品紹介