第68章『Sexy Sexy!?』

※感想を飛ばして元ネタ解説を読む場合はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*翠の下ネタ三昧

今週はいつも以上に強烈なネタが多かったですね。
・穴あきタイプの下着
・男専門
・「つっこみを求めている」
・「ハートの臀部を食べる」
・指の握り方

おまけに紋も男の子の悩みがあったりと、想像力たくましい思春期の男子はどう思うのか・・・。
今週の下ネタは翠の発言がエロっぽく聴こえて、それを宏海がツッコむというタイプではなく、かなり直接的な下ネタでした。
これが吉と出るのか凶と出るのか、それともなんら影響も無いのかは分かりませんが、
ワタシはどちらかというと宏海がツッコむタイプの下ネタのほうが好みかな?


*女性化玲夜&男性化紋

以前から玲夜の女性化(のようなもの)はありましたが、やっぱり玲夜の女性化はいいですねー。
レギュラーキャラの誰よりも気合を入れて描いている様に思うのはワタシだけでしょうか?
また、今週では以前から玲夜を狙っていた坊主の男子もここぞとばかりに大胆になっていますね。

そして、同じく性別が変換してしまった紋。
こちらは同性から圧倒的な支持を以前から得ていただけにさほど違和感は無かったです。
それは家族にも言えることのようで、紋の母親も何ら変哲のない生活を送っていましたね。
ドラゴンガールの両親は生まれた娘の乳首が星型ということですでにある程度の免疫が出来ていたのかもしれません。 

 

以下、ジャンプ3号掲載順位ネタバレ(気になる方はCtrl+Aなどで反転してお読み下さい)

週刊少年漫画@2c『ジャンプ打ち切りサバイバルレース』スレより転載

3号

ユンボル(新連載巻頭カラー60P)
ナルト
ワンピ
21
リボーン
M&Y(25P)
銀魂
Mゼロ
ラルΩグラド(25P)
ペンギン
ブリーチ
「或美野中学校2年C組 竹田君」 斜塔タワー(代原読切)
テニプリ
こち亀
とらぶる
ネウロ
ボーボボ
ムヒョ

太臓
P2!
ジャガー

(休載)Dグレ


まだだ!!まだ終わらんよ!!でも正直かなりのピンチではあります。新連載の3作品のうち、2本が落ちてこないと来期以降の生き残りは難しそうですね~。送れよアンケート!! 亜門は読者等の力を欲しているのだ!

 


元ネタ解説

※管理人の気になるネタ

※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

※WEB拍手・掲示板から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

※アオリ・ハシラ・予告・巻末コメントなど

※今週登場したパロディの元ネタコミックス&DVD情報


P3の5コマ目
太臓
『ヤッダーバァアァァァァアアアアア』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第60巻「グリーン・ディとオアシス その⑨」の【チョコラータ】
彼はジョルノの無駄無駄ラッシュを7ページ(本誌では5ページ)にもわたり喰らい続け、
断末魔としてこのセリフを叫んだ後に清掃車にブチこまれました。

 

 

P4の表紙
P4の表紙
『究極の生命体(アルティメット・シイング)玲夜&紋の誕生だッー』
太臓
『うわああああああ』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】12巻「超生物の誕生」および「神になった男」での【カーズ】
【ジョジョの奇妙な冒険】12巻「神になった男」 【ジョジョの奇妙な冒険】12巻「超生物の誕生」
カーズは石仮面をかぶり、弱点である太陽を克服し究極の生命体へと進化しました。
ちなみにカーズに生殖活動を行いません。頂点は常に一人!

 

 

P11の4コマ目、5コマ目
P11の4コマ目
木嶋ゾーン!!

女子
『キャアアアア チャームポイントのてのひらのホクロが気になるゥー!!』
木嶋
『フフフ・・・吉下・・・やはりオレはもて師をやめる事はできそうにない・・・
 このままだと誰かれかまわず「俺の子を産んでくれ」と言うような男になってしまいそうだ・・・
 バカだな・・・俺・・・・・・・』

元ネタは【犬夜叉】に登場する【弥勒】
【犬夜叉】6巻
彼の右手には風穴が開いており、この風穴は生物・無生物問わずに吸い込む能力を有しています。
また、彼は会う女性にはいつも「私の子を産んでくれ」と言っていました。


(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>「チャームポイントのてのひらのホクロ」は跡部のCDの「チャームポイントは泣きボクロ」から来ているかと
>木嶋先輩の「チャームポイントのてのひらのホクロ」は跡部様のCD[チャームポイントは泣きボクロ」ですね
>「チャームポイントのてのひらのホクロ」ですが、テニスの王子様の跡部ネタではないかと思います。彼は「チャームポイントは泣きボクロ」なるCDを出しているようなので。
>テニプリの跡部のキャラソンで「チャームポイントは泣きボクロ」というのがあるんですが関係あるかな・・・
>++皆さんもうツッコまれてると思いますが木嶋のホクロの元ネタはテニスの跡部様の『チャームポイントは泣きボクロ』からですね 友人が買ったのですが何ともいえず面白いので一度聴くことをおすすめします!なんたって、触れたら魔法にかかっちゃう夢見るホクロだそうです
跡部の歌に「チャームポイントは泣きボクロ」があります。木嶋のシーンはそれもパロッてるのでは?
>P11の4コマ目、5コマ目の「チャームポイントのてのひらのホクロが~」はテニスの王子様のキャラクター跡部の曲の「チャームポイントは泣きボクロ」が元ネタだと思います。
>「チャームポイントのてのひらのホクロ」はおそらく、最近跡部が出したシングルである「チャームポイントは泣きボクロ」というCDが元ネタだと思います。検索すれば映像が出ます。すごい格好ですから。
>木嶋のチャームポイントのホクロがっていうのは跡部のキャラソンネタだと思います。
>チャームポイントの手のひらほくろ<チャームポイントは泣きぼくろ(テニプリ跡部のCD)もあります~
>木嶋のホクロネタは跡部のCDからだと思います。
>「チャームポイントのてのひらのホクロ」は跡部「チャームポイントは泣きボクロ」を思い出しました
>木嶋の風穴パロの「チャームポイントのてのひらのホクロ」は、テニプリの跡部のキャラソン(1)
>木嶋のチャームポイントですが、跡部のキャラソンに「チャームポイントは泣きボクロ」というものがあります
>弥勒の技時「チャームポイントは…」の台詞は跡部「チャームポイントは泣きボクロ」からでは?
>チャームポイントの手のひらのホクロは、最近跡部が出したシングルのタイトルをもじったものらしいです。

『木嶋先輩の掌にある「チャームポイントのホクロ」ですが、テニプリの跡部様が「チャームポイントは泣きボクロ」http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NECM-13001なるCDを発売していました。
ちなみに、レコード盤みたいなサイズだったので持ち運びが困難でCDを予約した乙女達を戦慄させた恐ろしいブツです。
跡部様のホクロは夢をみます。』

 情報ありがとうございます。
いやー、テニプリ本編のネタならある程度は自信があったのですが、
まさかキャラクターソングからのパロディとは・・・。

 

 

P12の1コマ目
P12の1コマ目
宏海
『ギャングのボスみたいになってるー!!!』

元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第63巻「眠れる奴隷 その⑤」での【ジョルノ】
【ジョジョの奇妙な冒険】第63巻「眠れる奴隷 その⑤」
おそらく以前のボスであったディアボロを倒し、ジョルノが組織のボスになったものと思われます。
そして玲夜に跪いているのはあの坊主の男のですね。

 

 

P12の2コマ目
P12の2コマ目
太臓
『海賊のボスみたいになってるー!!!』

元ネタは【ONE PIECE】第434話”白ひげと赤髪”での【シャンクス】
【ONE PIECE】第434話”白ひげと赤髪”
彼は覇気だけで、白ヒゲの船員を気絶させました。
以前、このシーンは木嶋ネタでくるだろうとの予想がありましたが、
まさかここで紋を使ってくるとは思いませんでした。
いい意味で予想を裏切ってくれましたね。

 

 

P13の3コマ目
P13の3コマ目
太臓
『もっこりちゃ~~~ん』
宏海
『確かにもててるっちゃもててるやつのセリフだけど!』

元ネタは【CITY HUNTER】(もしくはその続編的な【Angel Heart】)での冴羽 獠
【CITY HUNTER】35巻
作中で彼は行為そのものを「もっこり」と例え、対象を「もっこりちゃん」と呼びます。
画像はピッタリ当てはまるものがなかったので、最終巻(35巻)の登場人物紹介を参考にしました。

 

 

P13の3コマ目、P14の1コマ目
太臓
『スポーツはラグビーをやっています』
P14の1コマ目

宏海、悠
『名前入りのハンカチを出した!』
『男だ!紳士だ!』

ハンカチの元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第1巻「侵略者ディオ」での【ジョナサン・ジョースター】
【ジョジョの奇妙な冒険】第1巻「侵略者ディオ」
ラグビーは元ネタとは言いづらいのですが、彼も学生時代にはラグビー部に所属していました。
【ジョジョの奇妙な冒険】第1巻「過去からの手紙」
余談ではありますが、男塾名物には【羅倶美偉】(ラグビー)なるものがありました。

 

 

P15の2コマ目
太臓
『宇宙空間を素肌で泳ぎました』

『男だ!男塾だ!』
宏海
『もはやカーズを超えたな・・・』

元ネタは【男塾】に登場する男塾塾長【江田島平八】
男塾文庫版20巻

男塾文庫版20巻
彼は宇宙空間に幽閉されていましたが、目を覚ますと宇宙空間へ脱出。
その後は宇宙空間を素肌で泳ぎ、近くを通るスペースシャトルに無理矢理入り込みました。
ちなみにあの究極の生命体と言われたカーズでさえ宇宙空間には勝てず、宇宙を彷徨うことに・・・。
ジョジョの奇妙な冒険第12巻『帰ってきた男』より 

 

 

P15の5コマ目
太臓
『心頭滅却すれば火もまた涼しじゃ―――っ!!』 

元ネタは上記の【江田島平八】が、酸素ボンベと鎖一本でスペースシャトルと一緒に地球へ戻る時に叫びました。
男塾文庫版20巻
宇宙服は着ているものの、それだけで地球へ降りた塾長はさすがです。


パロディ以外の気になったネタ。

P1の3コマ目
 

もて王では何度か登場している手法ですが、
電撃背景+白目少女という組み合わせは昔の少女漫画ではわりとよく見られるものですね。
代表的なものでは【ガラスの仮面】など。
『ガラスの仮面』文庫版第10巻 

 

 

P4のタイトル
『Sexy Sexy!?』

今回のタイトルの元ネタは検索しても分かりませんでしたねー。
いくら検索してもアダルトサイトばかりに当たって・・・(;^^)
毎度のことながら、情報お待ちしております。

※拍手量が以前の光と水のダフネ以来、新記録樹立とあいなりました。
スクロールがめんどうな方もいらっしゃると思うので、最下段に掲載しておきます。
こちらのリンクから飛びますので。

 

 

P2の4コマ目、P3の2コマ目

『アンタなんか女になっちゃえばいいのよ!チーピーゴンマ』
『私が男になりさえすれば!チイラナーナバ!』

それぞれ
「マンゴー・ピーチ」(女性器・臀部)
「バナナ・ライチ」(男性器・睾丸)
を連想させるフルーツとなっているのですね。

 

P3の1コマ目、2コマ目

『王子 下 下』
太臓
『え?何?何かの裏コマンド・・・』

スーパーファミコンではよく入力していたような気がしますねー。
個人的に印象深いのは上X下BLYRAコマンド入力後に「カカロットォ~」と声がするドラゴンボールZ 超武闘伝2ですね。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>上上下下左右左右BAと言うのが、コナミコマンドとして有名ですけど……
>「何かの裏コマンド…」は上上下下左右左右BA即ちコナミコマンドを指すのでは?
>「下下」でコマンドとくれば、「上上下下左右左右BA」のコナミコマンド以外元ネタはないでしょう。
>下下と続いていますのでグラディウスでお馴染みのコナミコマンドの方が先に浮かびましたねぇ
>「王子・下下」はコナミコマンドでは?
>下下は有名なコナミコマンドの事では。上上下下左右左右BAと入力します。
SFC版グラディウスでは上上下下LRLRBAと入力するとオプションと武器がフル装備になりました。
>下下というとコナミコマンドの上上下下左右左右BAを思い出しましたね

『“下 下”というコマンドについては一番有名なコナミコマンドこと
“上上下下左右左右BA”が有力じゃないかと思います。
ゴエモン然り、グラディウス然り、パロディウス然り…
コナミシリーズ最強の隠しコマンドでございます。』

『裏コマンドといえば
上上下下左右左右BAの通称コナミコマンドが有名ですね』

情報ありがとうございます。
ワタシはRPGの他にもシューティングの苦手なタイプなので(得意なのは2Dアクション・2D格闘ぐらい)
全く存じませんでした・・・。でもゴエモンにも同じコマンドがあるんだよなー(;^^)

 

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>王子 下 下 はドリフターズのコントの“志村 後ろ後ろ!”……?なんとなくそう思いました
>「王子 下 下」という呼びかけは、「志村~ 後ろ後ろ!」を連想させます
>「王子 下 下」の部分は『8時だョ!全員集合』の「志村~、後ろ、後ろ」のパロだと思いますよ。
>「王子 下 下」は志村だと思うのですが…

『「王子 下 下」は、ドリフの
「志村 うしろ うしろ」ともかかっているのでは?』

こちらはなんとなく気付いてはいたのですが、スルーしてしまいました。
銀魂では新八の苗字が志村ということもあり多用されていますね。

 

P3の7コマ目
P3の7コマ目 

元ネタは「女性器に男性器が挿入された様子を例える形」とでもいいましょうか・・・・・・(;^^)
なかなか解説泣かせなネタです。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>ジャぱんの主人公が翠がしていた拳の形をしたことがあったなぁ。
>P3の7コマ目 漫画「焼きたてじゃパン」で同じネタがありました。河内が親指出して健闘を祈った時に東が同じ様にサインを出してました。その時河内が「あいつ意味わかってるんやろうか?」ってあきれた反応をしま
>翠の指の形はターちゃんではないでしょうか

>翠の「ぐっ」は女にぎりといって女性器そのものをあらわしてもいるそうです。
>P3の7コマ目のやつは、ブラジルなどでは男性器そのものを表すと読んだ事があります。
>翠のアノ手の握りは、マノフィカと言います。

 他の作品にも見られますが、これはやはりパロディではないでしょう。
元々ある握り方でもあるようですし。

 

 

P15の3コマ目
P15の3コマ目
太臓
『お前に一目惚れじゃ 抱くぞ』

『男らしい口説き文句!』

パッと思いついたのは【花の慶次】でしたが、全く同じの該当シーン(セリフ)は特に無し。
他の作品にも男らしい口説き文句を語る人がいると思いますし、
ご存知の方は情報お待ちしております。

(WEB拍手&掲示板から頂いた情報)
>花の慶次の知らない女のところに夜這いに行って、松風のせいで見つかるところってあんなセリフだったような
>『お前に一目惚れじゃ 抱くぞ』は花の慶次の2巻137Pにでてますよ
>お前に一目惚れ~は花の慶次であってますね。3巻の夜這いシーンに同じ台詞があります
>「お前に一目惚れじゃ 抱くぞ」は花の慶次に同じシーンがありますよ
>「お前に一目惚れじゃ 抱くぞ」は花の慶次の『棒枯らしの蛍の巻』で出てきます
>「おまえに一目惚れじゃ 抱くぞ」は花の慶次2巻の137ページの台詞ですね
>「おまえに一目惚れじゃ 抱くぞ」というセリフなら花の慶次にありました。棒涸し螢の巻です。
>「おまえに一目惚れじゃ 抱くぞ」は花の慶次であってると思います。武家(?)の娘に夜這いしたシーンです
>『お前に一目惚れじゃ 抱くぞ』は花の慶次、13話棒涸し蛍の夜這いシーンですね

『「花の慶次」3巻「棒涸し蛍の巻」冒頭の夜這いシーンです。セリフの内容とコマの分け方、顔の向きが全く同じです。』

ご指摘ありがとうございます。
ワタシの中ではその3巻の最後にある蛍を抱くイメージが強かったのでうっかり忘れておりました。


※Web拍手・掲示板から頂いた新規ネタ情報

 


その他WEB拍手から頂いた気になるネタ&パロディと疑わしきネタ

>玲夜の「早退申し出→わいせつ教師化」は「ルナティック雑技団」ネタと思われます。

>大島永遠の「女子高生」で穴あきタイプの下着のネタが出てきていましたよ

68話のオチがパプワくん4巻でトットリがアラシヤマに燃やされているところに見えます

 


アオリ
『♀⇔♂』

冒頭ハシラ
『悠の秘密に気付いてしまう翠!!』

前回のあらすじ
前回のあらすじはありませんでした。

ラストハシラ
『気高く、逞しく、大胆に・・・それこそ漢・・・男子誰もが抱く究極のもて理想像!!』

次回予告
『次号・太臓と悠がクリスマスパーティを開催して・・・』

ラストアオリ
ラストアオリはありませんでした。

巻末コメント
『連載表彰式に行きました。あまり話した事ない作家さんと話せて嬉しかったです』

 


掲示板への情報もお待ちしております。

TOPへ戻る

今週登場したパロディ・気になるネタの元ネタコミックス&DVDなどAmazon

 


大亜門著作品紹介


タイトル『Sexy Sexy』に送られたWEB拍手・掲示板の書き込み

>sexy sexy は昔テレビで放送されていたアニメ「学校の階段」のEDでは?♪夕暮れの彼方から~
>Sexy Sexyは学校の怪談のEDからだと思います。歌ってるのはCASCADE 
>P4のタイトル:学校の怪談というアニメのEDのタイトル・・・かな?
>Sexy Sexyで思いつくのはアニメ「学校の怪談」のED曲ですが……どうなんでしょう?
>Sexy Sexy はカスケードが歌っていたアニメ「学校の怪談」OPではないでしょうか?
>今回のタイトルはアニメ「学校の怪談」のOPからかと~。カスケードが歌ってました。
>今週のもて王のタイトルは学校の怪談(アニメ)の主題歌ですよ
>『SexySexy』はアニメ学校の怪談のEDのsexysexyからきてます。歌手はカスケードです
>『SexySexy』はアニメ学校の怪談のEDのsexysexyですね。
>Sexy Sexy!?は、アニメ「学校の怪談」のED(CASCADE?が歌ってた)だと思います。

>「Sexy Sexy」フジで放映してたアニメ「学校の怪談」のEDの曲名と同じですね。
>SexySexyは、昔の日曜夜に放映していた『学校の怪談』のEDテーマかと思います
>SexySexyは、アニメ「学校の怪談」の主題歌からとったのではないでしょうか?
>タイトルは(もう解散しちゃいましたけれど)CASCADEというバンドの『Sexy Sexy,』という唄だと思います。たしかに太蔵にふさわしいいやらしげな唄でした。
>タイトルの「SexySexy」はアニメ・学校の怪談でのEDと同タイトルです(違うかもしれませんが…)
>CASCADEというバンドの曲で「sexy sexy,」という曲がありました。ED曲に扱われたアニメ「学校の怪談」はパンチラアニメで一部有名です。
>CASCADEの曲に"Sexy,Sexy,"があります。アニメ「学校の怪談」のEDだった曲です。
>今回のタイトルですが、「学校の怪談」というアニメのEDソングが「Sexy Sexy」でしたよ
>いつも楽しく見ています。タイトルは多分カスケードの『Sexy,Sexy,』が元ネタじゃないかと・・・
>「Sexy,Sexy」は少し前のアニメ「学校の怪談」のOPです。♪情熱の~彼方から蜃気楼~♪

>68章のタイトル『Sexy Sexy!?』ですが、アニメ学校の怪談のOP、カスケードの『Sexy Sexy,』という曲が元ネタではないでしょうか?
>sexy sexy はアニメ版学校の階段のエンディングテーマだと思います
>Sexy Sexy!?はアニメ「学校の怪談」のエンディングテーマからではないかと思いました。
>「sexy sexy」は「学校の怪談」のEDでした。CASCADE というグループです。関係ないかもしれませんが・・・
>『sexy sexy!?』はアニメ『学校の怪談』のEDテーマではないでしょうか?
>今回のタイトルはアニメ「学校の怪談」のエンディングテーマからだと思います。
>Sexy Sexy!?は、アニメ「学校の怪談」の曲『Sexy Sexy,』が元ネタではないでしょうか
>SexySexyはCASCADEの歌っていた曲名です。夜7時台のアニメのEDに使われていたのに歌詞が下ネタ系でびっくりですよ。 ♪揺らして 揺らして 気持ちいい事 パラダイス~
>◆タイトルはアニメ学校の怪談のEDです。http://www.youtube.com/watch?v=eeIBpZRAJ-g&mode=related&search=
>sexy sexy?は学校の怪談(アニメ)のED曲で間違いないと思います。α

>『Sexy Sexy!?』はアニメ版学校の怪談のEDがそのタイトルだったと思います。
>Sexy Sexy はアニメ「学校の怪談」のEDだと思います。歌っているのはCASCADEです
>sexy sexyはカスケードというバンドの曲で、学校の怪談のEDでしたよ~
>Sexy Sexy,はCASCADEが歌っている曲です。学校の怪談のEDにもなってました。
>アニメ、学校の怪談のエンディングテーマの題名が「sexy sexy」というものでした。
>「Sexy Sexy」はCX系アニメ「学校の怪談」のEDですよ
>初めまして、いつも徹底された解説に脱帽しながら、大変面白く読ませて頂いております。それで今回のsexy sexy!?ですが、元ネタはCASCADEというグループのsexy sexy,という歌ではないでしょうか??アニメの学校の怪談の、確かED曲だったと思います。昔CASCADE好きの友人がよく歌っていたのですぐ思い出しました。一つの可能性までに。これからも楽しみにしてます!
>sexy sexyは学校の怪談のEDテーマではないでしょうか?
>タイトルのsexy sexyはCASCADEというバンドの曲名を思い出しました。
>sexy sexyはCASCADEという歌手の歌だった気がします

>sexy sexyはアニメの学校の怪談のEDかと。
>タイトルのSexy Sexyはアニメ学校の階段のOPのカスケードのSexy Sexyだと思われます。
>タイトルの元ネタはアニメ「学校の怪談」のEDテーマだと思います。
>Sexy Sexy, / CASCADE (『学校の怪談』ED曲)かと
>sexysexyはアニメ学校の怪談のEDです。カスケードが歌ってます。
>タイトルの元ネタは学校の怪談のED「Sexy Sexy,」ではないでしょうか。
>タイトルは学校の階段のED曲かと
>sexy sexyはアニメ版学校の怪談のED曲のタイトルではないでしょうか。
>sexy sexyはCASCADEの歌のタイトルでは?学校の怪談のエンディング曲でした
>「Sexy Sexy」CASCADE. アニメ「学校の怪談」主題歌

>サブタイは、CASCADEで“Sexy,Sexy,”かと。CX系アニメ“学校の怪談”のED曲でした。
>タイトルの「sexy sexy」は、アニメ「学校の怪談」のEDソングが元ネタだと思います
>今週号のサブタイトル「sexy sexy!?」はアニメ「学校の怪談」のEDテーマでは?
>Sexy Sexyはアニメ「学校の怪談」のEDかも。カスケードが歌ってました。
>Sexy Sexyはカスケードの曲です。ちなみにアニメの学校の怪談のEDです。
>「SEXY SEXY」って、アニメの「学校の怪談」のエンディングテーマですかね?歌詞がえろいです。
>SexySexyは曲名ですね。http://shopping.yahoo.co.jp/p:39664
>SexySexyはCASCADEの曲で、確か『アニメ学校の怪談』のエンディングです。
>アニメ「学校の怪談」のED曲が「Sexy,Sexy,」という題名でした。
>タイトルの元ネタはアニメ学校の怪談のED「Sexy Sexy」だと思います。

>CASCADEにSexy Sexy, という曲はありますが・・・。
>タイトルのSexy Sexyはアニメ「学校の怪談」のエンディングテーマです
>タイトルはアニメ学校の怪談のエンディングでCASCADEが歌っていましたSexy Sexy,の可能性
>「Sexy Sexy」は、ちょっと昔にやってた「学校の怪談」ってアニメのEDでした。
>sexy sexyは学校の怪談のエンディングテーマだと思いますよ。
>Sexy Sexyはアニメ「学校の怪談」のED曲
>SEXYSEXYは学校の怪談というアニメのOPだったはずです
>☆サブタイトルですが、自分はCASCEDEの曲「Sexy Sexy」を思い出しました。
>タイトルの元ネタはカスケードの「Sexy,Sexy」では?
>タイトルの『Sexy Sexy!?』はアニメ「学校の怪談」のEDからだと思います。

>「sexy sexy」という歌が昔あったような気がします・・・アニメ学校の怪談のED?
>sexysexyってアニメ学校の怪談のOPじゃね?
>Sexy Sexyというタイトルは、CASCADE(バンド)のシングル曲が思い浮かびました
>タイトルの「SexySexy!?」は学校の怪談のEDの「SexySexy」じゃあないでしょうか?
>元ネタかどうかわかりませんが、学校の怪談(テレビアニメ)のEDテーマが Sexy Sexy, でした
>山ほど指摘されてるとは思いますが。SexySexyはパンチラアニメ「学校の怪談」のEDテーマです。
>恐らくですが、学校の怪談のED曲ではないかと>Sexy Sexy!? ぴったり同じではないですが。元ネタには!?はつかないです。
>SEXY SEXYは歌がありますよ。学校の怪談のアニメの主題歌でした。
>SEXY SEXY] 学校の怪談 エンディングテーマ
>SexySexyは、CASCADEの曲のタイトルでは?

>「Sexy Sexy!?」はアニメ「学校の怪談」のEDテーマ「Sexy Sexy] 歌ってる人はCASCADEです。
>タイトルの元ネタはカスケードの歌「sexy sexy」かもしれません。アニメ学校の怪談のEDでした
>アニメ『学校の怪談』のEDが『Sexy Sexy,』ですみゅ。
>『Sexy Sexy!?』は【カスケード】の曲でアニメ「学校の怪談」の曲だったと思います。
>タイトルの『sexy sexy』はアニメの『学校の怪談』のエンディングの題名ではないでしょうか?
>フジテレビ系列局で2000年10月22日~2001年3月25日の間放映されたテレビアニメ。「学校の怪談」のEDがCASCADE の「Sexy Sexy,」と言う曲です
>タイトルはアニメ『学校の階段』。ナイストゥーミーチュー・ナイストゥーミーチュー・セクシィ・セクシィ
>Sexy Sexy!? は学校の怪談のEDのCASCADEの曲のSexy Sexy,だと思います。
>sexy sexyは数年前にやっていた、アニメ「学校の怪談」のエンディングテーマにあった気がします
>タイトルは学校の怪談

>Sexy Sexy!?はおそらくアニメ「学校の怪談」のEDのタイトルだと思われます
>タイトルはカスケードの歌う「学校の怪談(アニメ)」のエンディングと思いますv
>タイトルの「SexySexy」は学校の怪談のEDでは?
>「sexy sexy!?」の元ネタはアニメ「学校の怪談」のED「sexy sexy」です。
>sexy sexyって歌、カスケードってバンドが歌ってた気がしますよ。
>『Sexy Sexy!?』はおそらくアニメ「学校の怪談」のEDだったかと
>たぶん"Sexy Sexy”は、カスケードというバンドグループの曲のタイトルの一つだと思います。
>SEXYSEXYの元ネタは多分、学校の怪談のEDだと思われますがどうなんでしょ^^;?
>それとSexySexyは学校の怪談というアニメの主題歌で、CASCADEという歌手が歌っています。
>Sexy,Sexyは昔学校の怪談というアニメのEDテーマでした。

>sexy sexyの元ネタは、CASCADEというグループの歌です。
>sexy sexyは、アニメ学校の怪談のED「Sexy Sexy」では?
>元ネタかどうかは分かりませんが、アニメ『学校の怪談』のEDが『sexy sexy』だった気がします。
>タイトルの元ネタはアニメの学校の怪談のEDテー『Sexy Sexy』だと思います。
>タイトルはアニメ「学校の怪談」のEDテーマ「Sexy Sexy,」が元ではないでしょうか?
>『Sexy Sexy!?』は「Really? Really!」(18禁ゲーム)とSexy Sexyっていう歌があるので多分それかと。
>Sexy Sexyは学校の怪談ではないでしょうか・・・
>sexy sexyの元ネタはアニメ「学校の怪談」ではないでしょうか!?エンディングテーマがカスケードのsexy sexyという歌でした! byクロ太(いつも解説ご苦労さまです!)
>セクシーセクシーはカスケードっていうバンドの曲ですな。アニメ学校の怪談のEDでもあります。
>昔放送されていた「学校の怪談」のアニメのEDが「Sexy Sexy」でしたね。

>『Sexy Sexy!?』は・・・「Really? Really!」ですかね?自信はまるでないですが
>アニメ『学校の怪談』のEDnoSexy Sexy,
>アニメ『学校の怪談』のエンディングテーマが『Sexy Sexy,』ですよ
>アニメ「学校の怪談」のEDのタイトルが「sexy sexy,」ですが・・・。
>Sexy Sexyといえばアニメ学校の怪談のED曲かなと
>タイトル「Sexy Sexy!?」はアニメ版「学校の怪談」EDの「Sexy Sexy,」が元ネタかと
>タイトルの「Sexy Sexy?」はカスケードというバンドの曲のタイトルじゃないでしょうか?
>Sexy Sexyはアニメ「学校の怪談」のED曲のタイトルだったように思えます。
>タイトルのSexy Sexy!?はアニメ『学校の怪談』のEDテーマだと思われます。エロい歌詞です
>Sexy Sexyはフジテレビでやっていた学校の怪談というアニメのEDです。

>タイトルのSexySexy!?は、同名の歌が存在します。「学校の怪談」というアニメのEDソングでした
>sexy sexy はカスケードというバンドの曲だったと思います。
>今週のタイトルの元ネタはアニメ「学校の階段」のEDのsexy sexyだと思います。
>今週のもて王のサブタイの元ネタはCASCADEと言うバンドの曲名ではないかと「学校の怪談」と言うアニメのEDで「Sexy,Sexy」と言う歌を歌っていました
>◎小学生のパンチラが話題になった「学校の怪談」というアニメのOPかEDの曲が「Sexy Sexy」というタイトルでした。
>もて王情報いつも楽しませて頂いてます~。合っているか解らないのですが、今号のタイトルはアニメ「学校の怪談」のEDソングじゃないでしょうか…sexysexyという曲なので…参考までに。失礼しました!
>Sexy Sexyはアニメ版学校の怪談のOP曲です。カラオケでアニソンを検索してたとき見つけました。
>アニメ版学校の怪談のOPだかEDの曲がsexysexyだったと思います
>Sexy Sexy は「学校の怪談」のED曲が浮かびましたが。
>『Sexy,Sexy』というカスケードの曲で、アニメ学校の怪談のEDテーマがあります

>学校の怪談のEDが「SexySexy」というタイトルだったと思います。
>皆さん書かれているでしょうが、今回のタイトルはアニメ「学校の怪談」のED「『Sexy Sexy』です
>「Sexy Sexy」は「学校の怪談」のEDかと。ゴールデンタイムなのにパンチラがあるアニメですw
>SEXYSEXYはアニメ学校の怪談の主題歌タイトル
>「Sexy Sexy!?」はアニメ「学校の怪談」のEDテーマ(歌:CASCADE)が元ネタかと。
>「sexysexy」は、アニメ「学校の怪談」のEDではないでしょうか?カスケードが歌ってましたよ
>タイトルはアニメ「学校の怪談」のEDテーマですね。カスケードの。割合有名なのでたくさん情報来るでしょ
>タイトルの『Sexy Sexy!?』はアニメ「学校の怪談」のEDがモトネタかもしれません
>フジでやってたアニメ[学校の怪談]のエンディングの歌詞にsexysexyがありましたが、それかな?
>sexy sexy!? はCASCADEと言う歌手の『Sexy,Sexy』から来ていると思います。

>SexySexyは、学校の怪談というアニメのEDの曲名だとおもいます。カスケードが歌っていました。
>sexy sexy!? はCASCADEと言う歌手の『Sexy,Sexy』から来ているのでは?ちなみにSexy,Sexyは学校の怪談のED曲でもあります。
>タイトルはフジテレビでやってたアニメ「学校の怪談」のエンディング「Sexy Sexy」では?
>『Sexy Sexy!?』は、アニメ「学校の怪談」のEDテーマだったと記憶しています。激しい曲です。
>Sexy SexyはCASCADEというバンドの曲にあったような・・・
>『Sexy Sexy!?』確かアニメ学校の怪談のOPかEDの歌詞にそんなのが
>こんにちわ。今回のタイトルはCASCADEの歌かと思いましたがどうでしょう?
>sexy sexyといえば、学校の怪談]でしょうか?
>Sexy Sexyはカスケードの曲名ではないでしょうか?
>CASCADEというバンドでSEXYSEXY,という曲があります。

>sexy sexyは学校の怪談のテーマソングじゃないですか?
>Sexy Sexyは「学校の怪談」というアニメのEDからだと思います。
>68章のタイトルですが、アニメ 「学校の怪談」 のEDが 「Sexy Sexy」という曲でしたよ
>Sexy Sexy はたぶん「学校の怪談」というアニメのEDが元ネタかと。
>Sexyは学校の怪談の曲じゃありませんでしたっけ
>タイトルですが、アニメ「学校の会談」エンディング主題歌「Sexy Sexy」,だと、思います。
>タイトルの元ネタはアニメ学校の怪談のEDテーマ『Sexy Sexy,』 だと思いますよ。
>アニメ「学校の怪談」のエンディングで「sexy sexy」と言っていたような…
>たしかカスケード(だったかな?)というバンドの曲で「sexy sexy」というのがありますよ
>Sexy Sexyですが、何年か前のアニメ「学校の怪談」のEDでそんな曲があったと思います。

>今回のタイトルはそのままCASCADEの曲名で「学校の怪談」のEDです。
>SEXYSEXYは、学校の怪談のエンディングテーマが由来なのでは?
>Sexy Sexy はアニメ「学校の怪談」のEDかも?

『タイトルの『Sexy Sexy!?』は、アニメ「学校の怪談」のED曲『Sexy Sexy,』が元ネタではないでしょうか。
(ED曲の方には Sexy Sexy, という風に、最後にコンマが入ります。)』

『今回のタイトルはアニメ「学校の怪談」のEDテーマが元ネタと見て間違いないであります。
ちなみにこの歌、本当に子供向けアニメで流していいのかと疑う程にピンクな歌詞だったりしますので一応参考までに!
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ka/gakko/index.html』

『>Sexy Sexy
元ネタ指摘はさんざん既出(学校の怪談のED)ですが余談をひとつ。いわゆる「パンツアニメ」だったので、ネット上で大人気でした(笑)。当時「せくしせくし」がこのアニメを指すネット用語(?)だった位です。』

『Sexy Sexyは学校の怪談のED。
後はThe Brian Setzer Orchestraの曲にも同タイトルの歌があります。』

『みなさんがおっしゃる通りSexy Sexyはカスケードの曲でしょうね
今、東京MXだか、TVKで再放送もしてますし』

拍手・掲示板合わせて168通頂きました。
皆様、本当にありがとうございます。
この中から自分が送った情報を探すのも一苦労かと思いますが、
ページ検索(F)などで探してみてください。
(普段は文字の色を変換していますが、今回は勘弁して下さい。)

また、他にも数は少ないですが

>Sexy Sexy!?の元ネタはエロゲーのReally Reallyじゃないでしょうか
>>『Sexy Sexy!?』 元ネタは18禁ゲーム「Really?Really!」かと思うのですがこれです→ http://www.getchu.com/soft.phtml?id=254305

『『Sexy Sexy!?』は学校の怪談のEDと「Really? Really!」(18禁ゲーム)との複合パロかもしれません。
語呂が似すぎですし、何より「!?」の説明が付くかと。』

のようなご意見や。

>sexy sexyはブライアン・セッツァー・オーケストラの曲ですね。
>タイトルは、ブライアン・セッツアー・オーケストラの曲名からじゃないかと
>今週のタイトル『Sexy Sexy!?』ですが洋楽か何かでそういう題名の歌があります。ペプシのCMの元になったやつです

のようなご意見も。