*麻仁温子の場合
今年も恒例のジョジョネタを用いたバレンタインでしたね。
ジョジョの奇妙な冒険という作品には割りとチョコレートが登場する機会が多く。
去年ネタにした1部のジョナサン。
そして今年ネタにした3部のダービー。
他にもチョコネタと言えば第5部のナランチャ、第6部のアナスイがありますから、
少なくともあと二年は温子のチョコネタは大丈夫でしょう。
・・・・・・って二年もしたら普通に考えれば卒業ですよね(笑)
*真白木ファミリーの場合
小城の暴走がさらに酷くなった感じでしたね。
仮に阿久津に渡したとしても駄目な内容のチョコだろ、多分。
逆に柴は幾分か誤解が解けだしたようですね。
小城もBLのおかげでキャラは立ちましたが、さすがにここまでくるとちょっと不快感を覚えますね。
「あら今年はまともなのね」
と受け取ってもらえたのに真白木さんがあァァァんまりだァァァァ!
*木嶋の場合
去年のバレンタインで初めて吉下を意識したと思う彼ですが、
今年はなんと告白(未遂)までするなんて!!
一年で素晴らしい成長をしましたね。
結果は未遂に終わりましたが、帰りに吉下に奢って貰えたのでそれなりに幸せな彼でしょう。
ホワイトデーではどうなるのかも非常に気になります。
*翠の場合
去年のバレンタインには参加しなかった(というか登場していなかった)翠ですが、
魔女というアビリティをフルに使えるバレンタインは見事にハマりイベントですね。
翠だけ3つの場面があるのも優遇されている証拠でしょう。
個人的にはあの部分の毛を使って一ネタあるかと思いましたが、
さすがにそれは自粛したようです。(媚薬に含まれているかもしれませんが)
*矢射子の場合
去年はシャツを破って逃げただけの矢射子でしたが、
今年はほんの少しだけ前進して溶けかけたチョコレートを渡す事が出来ました。
阿久津本人は嫌がらせと疑っていて、二人の関係そのものは進展していないような感じですが、
それでも矢射子は満足そうでしたから良しとします(*´▽`)
あと一口の作ったあの山盛りガトーショコラはどうしたんでしょう・・・。
太臓や一、坂田と一緒に食べたのかな・・・。
そろそろ一と一口のフラグも立てて欲しいけど無理かなー。
*紋の場合
こちらも翠と同様バレンタインイベントは初登場の紋。
紋は太臓をチョコにして食べようと目論んでいたようですが、
前々回のことを考えると本当に食べてしまいかねないですよね(笑)
太臓の予想は舐めていますが、言葉にすれば貪るように齧り付きそう・・・。
ただ、太臓が素直に従って紋が胸キュンしている光景はなかなか和むものがありますね。
あとやっぱり紋も他の女子からチョコレートとか貰っているのでしょうか?
そのあたりも描写して欲しかったですけど、やっぱり尺が足りなかったかな?
*総括
◎玲夜・・・杉音にチョコを貰えてこの上なく幸せそうなので
○温子・・・ジョジョネタを満喫していたので。
×坂田・・・真白木さんに仮装されていただけ。
△真白木さん・・・あいすへの誤解はさらに深まりましたが、最後はプラス思考だったので△
×あいす・・・真白木さんにセクハラされるわケサばあちゃんへのチョコは台無しになるわで踏んだり蹴ったりなので
○翠・・・何だかんだで悠には構って貰えて幸せそうなので。
◎木嶋・・・告白は未遂に終わったものの吉下と一緒に帰り、奢って貰えるので。
◎伊舞&花子・・・何の障害も妨害も無く宏海にチョコを渡せる事が出来ました。
○矢射子・・・唯一宏海にチョコを食べさせる事が出来たので。
◎一口&一・・・結果的に矢射子のチョコを食べる事が出来たので。
◎紋・・・太臓チョコお持ち帰り。
○太臓・・・ラストでは呼吸用の筒もついていますし、何気に計画通り。
最後のナレーション「みんなの望み かなったような かなわないような」ですが、
概ね叶ったような感じですね。
ただ、その中でも最近あいすの扱いがちょっと可哀想になってきましたね。
ケサ婆ちゃんとの話を描くための伏線でしょうか・・・?
*学園長ネタ
何気に今週のジャンプの表紙にも登場しているんですよね。
もて王とペンギンのこのシンクロニシティで学園長=編集長ということに気付く方も多いかと思います。
以下、ジャンプ12号掲載順位ネタバレ(気になる方はCtrl+Aなどで反転してお読み下さい)
週刊少年漫画@2chの『ジャンプ打ち切りサバイバルレース』スレより転載12号
ネウロ(巻頭カラー)←キャラ人気投票
ブリーチ
ワンピ
ナルト(Cカラー)
21
こち亀
ペンギン
ラルΩグラド
Mゼロ
Dグレ
リボーン
テニプリ
銀魂
とらぶる
ボーボボ
ムヒョ
太臓
ユンボル
P2!
M&Y ←『次号、クライマックス!!』
ジャガー
「また落ちてるー!?この山あり谷ありの掲載順はもはやもて王では恒例となっておりますが、やはりヒヤヒヤしてしまいますね。そろそろ打ち切り作品も出てくる事でしょうし、正直不安です。」
P1のタイトル
『チョコっとDisaster』
元ネタは【ちょこッとSister】。
第52章でもネタにされていましたが、今回はタイトルで。
P3の5コマ目、6コマ目
温子のプレゼント&効果音
温子
『いいじゃない どうせ不良のレッテルはられてたんでしょ』
元ネタは空条承太郎の服装と【ジョジョの奇妙な冒険】第13巻「裁くのは誰だ!?」での【承太郎】のセリフ。
承太郎
『この空条承太郎は・・・・・いわゆる不良のレッテルを貼られている・・・』
服装は4部のものでしょうが、学生ならば3部の服装で来ないとまた注意されそうです(笑)
P4の1コマ目、2コマ目、3コマ目
温子
『はい。グラスの底についたチョコ』
太臓
『いやがらせ!?』
温子
『冬だから溶かすの大変だったよ』
太臓
『ははは・・・ありがとバービーちゃん』
温子
『それじゃ そのグラスとこのコインチョコで「グラスとコイン」やろっか!』
太臓
『そのコインチョコをくれよ!』
元ネタは【ジョジョの奇妙な冒険】第23巻「ダービー・ザ・ギャンブラー その②~④」での【ダービーVSジョセフ】。
バービーちゃんはジョセフがダービーを挑発するために間違えた名前ですが、
ちゃん付けなので【バービー人形】も意識しているのかしら?
さて、毎年恒例(と言っても二回目)ジョジョのチョコネタ。
正直な気持ちは「あれからもう1年経ったのかー」って感じですね。
P6の3コマ目
翠
『C・H・O・C・O君としよ♥』
元ネタは【トラブルチョコレート】のOP【C.H.O.C.O】。
こいらはタイトルとは逆に去年の第27章のタイトルの元ネタでしたね。
P7の5コマ目~P8の2コマ目
木嶋
『(俺からもてを取ったら何も残らない――――――だからこそ)』
『・・・・・・や やっぱり・・・駄目だった・・よ』
孔雀
『何 諦めてんのボウヤ』
木嶋
『あ 阿久津じゃないっ!?』
木嶋
『何でキサマがここにいる!?ここは流れ的に阿久津が来るべきだろ!』
元ネタは【テニスの王子様】Genius330「最大の礼儀」での【河村と亜久津】。
今週のパロディで最も面白かったネタですね。
該当週で 「阿久津=亜久津でパロディになるんだろうなぁ・・・」 という読者の心理を逆手にとったパロディ!
まさに予想を裏切り期待は裏切らないパロディでした。
おまけにブラ孔雀も準レギュラー扱いになるようですし、良い事尽くめでした。
P8の4コマ目、5コマ目
孔雀
『私ね 例え0%の勝ち目しか無くても諦めない男がカッコイイと思うわ』
『死んでいきなさいボウヤ・・・そのかわりまたふっ飛ばされるなら 何度でも受け止めてあげるわ』
上記と同じくGenius331「最後のテニス」での【河村と亜久津】。
河村
『(そうだね たとえ0%の勝ち目しか無くても・・・・・・・・・・・・・諦める訳には・・・・・・・・・・・・いかないよな)』
亜久津
『死んでこい河村・・・そのかわりまたふっ飛ばされんなら何度でも受け止めてやるよ』
言ってる事はすごくまとも(?)なのに孔雀というだけで妙な笑いが。
P9の1コマ目
翠
『胸に極上の蜜(チョコ)を塗って楽しみに待っています悠様―――♥』
元ネタは【ラルΩグラド】TALE6「Honey」での【闇女王(オプスキュリア)のビラ】。
今週で笑ったパロディNo.2ですね。
このパロディそのものの面白さよりも、次のコマの
『ギャアアアア熱ッ!熱ウウゥ!!』
と、翠のうろたえっぷりが最高でした。
P9の7コマ目
矢射子
『(なんでエ―――!?なんでみんなそんなでっかいチョコ渡してんのォ―――!?
あたしのがすんごくショボくみえるじゃないのよォ―――!
マリポーサじゃないのよォ―――!)』
元ネタは【キン肉マン】の【マリポーサ】。
個人的にはマリポーサよりもビックボディ、さらには本当のキン肉マンソルジャーの方がショボく見えます。
まぁマリポーサは彼だけ王位争奪編ではキン肉マンと名のつく超人以外の超人(ロビン)に倒されていますから、
そう考えるとショボいかな?
P10の1コマ目
矢射子
『ショコラ穴堀ーり!?』
元ネタはアニメ【シュガシュガルーン】のOP【ショコラに夢中】の歌詞が「ショコラ穴掘ーり」に聴こえることから。
検索してみるとそれらしき情報があったのでDVDを借りて見てみたら本当に聴こえましたww
P11の6コマ目、P12の1コマ目
紋
『ええもちろんたっぷり・・・じゃ裏行こっか』
太臓
『ええッ!?チョコどころか全部いただけちゃうの!?』
元ネタは【魔人探偵脳噛ネウロ】第6巻第45話 噛【かみ】での【百舌貴泰と店員】。
これもわりと昔の話ですがネウロはジョジョの奇妙な冒険と同じくどの時期の話でもネタにし易いのでしょうね。
P6の1コマ目
真白木さんが贈った(小城が作ったチョコ)
う~ん・・・どんな形なのかイマイチ想像がつきません。
ヒントとしては
1、「そいやあ!!」
2、柴の『子作り希望!!?』
3、小城の『阿久津に渡すためのチョコを佐渡への牽制に(略』
やっぱり男性同士の性交シーンを象ったチョコとかかしら?
でもモザイクのかかった部分は男性性器そのものっぽい感じもするんですよねー。
「君の意見を聞こう!!」
『モザチョコは多分、太臓の形でしょう。そんな形の石像が子作り祈願のご利益があるとかって名所があります。古くは秘宝館なんかにあるものですね。』
『真白木さんが渡したチョコの形なんですけど、「男性同士の性交」の形だと子作りにならないと思ったので、キノコかと思いました。』
『例のモザイクチョコですが、円筒形の外見と
「子作り」の発言から
精子や卵子を冷凍保存する装置を
連想してしまいましたw』
『真白木さんが贈ったチョコですが、子作り希望とゆう部分から察するにすもももももものパロディが含まれてるんじゃないでしょうか?
この作品の初代OPは子づくりしましょというすごい出だしですし、そいやあ!!という掛け声は無いですがそれに近いものが多数入っています
更に言えばこれを歌っているのはMOSAIC.WAV(モザイクウェブ)という方たちですし』
『あのP6の1コマ目はきっとドンキホーテに売っていた「チ○コチョコ」のBIGサイズだと思います。』
『真白木さんがあいすにチョコを渡すときの
背景の擬音や柴の台詞からして
すもももももというPCゲームのOPかEDでは無いでしょうか?
「子・作・りしましょ!」やソイヤ!!などの掛け声があるので…記憶違いならスイマセン』
あーやっぱり男性性器そのものっていう意見が多いですね。
その中にすももももものパロディの可能性があるとのことです。
>真白木さんのチョコの形自体は想像がつきませんが、モザイクにしたのはM0のパロかな?と感じました
>マリポーサの杖の隠し場所が矢射子のチョコと同じかと
>P8の3コマ目のブラ孔雀の顔を象ったチョコは、ドラマ花より男子2のつくしが道明寺にプレゼントした、道明寺の顔を象ったクッキーだと。包装といい大亜門先生の執筆時期考えると濃厚かと。
>いつも楽しく拝見してます。今回の「シャベルは食器」はユンボルネタかと思ったのですが。
>学園長の小さいおっさんはボーボボのパロでは?小さいオッサンはボーボボであったような・・・
『円先生を見た際にハバネロが言っていた「ハイネックに巨乳!?けしからん!」と言うセリフは
ゲーム・サモンナイト3の女主人公アティ先生を連想させているような気がしました。
ハイネックにメガネに巨乳に教師という4つの点で共通する所があったので
多分間違いないとは思います。』
『細かい所で、ブラ孔雀の渡したチョコがアウターゾーンの1巻に登場する干し首に
ソックリかなと思ったところぐらいですかねぇ…』
冒頭ハシラ
『☆JC「太臓もて王サーガ」最新第6巻3月2日(金)発売!!』
『モテる男の気分を満喫!!ハーレムチョコ、次回のジャンプフェスタで発売・・・か!?』
『そりゃあないぜ!!この日のために生きてるのに!!』
前回のあらすじ
前回のあらすじはありませんでした。
ラストハシラ
『たとえチョコがあってもなくても、V(バレンタイン)はV(バレンタイン)♥』
次回予告
次回予告はありませんでした。
ラストアオリ
ラストアオリはありませんでした。
巻末コメント
『新しいオーディオを買いました。これでただのラジオと化したコンポともお別れ』
掲示板への情報もお待ちしております。
今週登場したパロディ・気になるネタの元ネタコミックス&DVDなど(Amazon)
大亜門著作品紹介