日記&感想&作品
(2/2)
WEB拍手コメント返信

1/25(23:29)~2/2(22:17)のWeb拍手コメント返信

過去ログはWEB拍手返信の部屋にリンクがありますので、そちらからお願いします。

太臓もて王サーガの感想

ジャンプ感想

ゴーオン&キバ&ディケイド&プリキュア5&フレッシュプリキュア&ガンダム00感想

その他

太臓もて王サーガの感想(その他大亜門作品も)

ジャンプ・荒木作品関連感想
アイシールド21
>>アイシールド21の峨王とマルコもそんな感じですかね。 マルコが小さいと思ったことはないですねぇ・・・。身体が細いから低いはずがないと思えるせいでしょうけど。

う~ん、だったら誰が当てはまるのかなー。巨深の小判鮫先輩は小さく見えるんじゃなくて、実際に小さいんでしたっけ?

アスクレピオス
>ポスターレって手を出さないとか言ってませんでしたっけ。

      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |

いぬまるだしっ

家庭教師ヒットマンREBORN!

銀魂
>新八は前回の人気投票では8位だったんですよ。お妙さんではなくて。

担当出て来ーい!

黒子のバスケ
>『黒子のバスケ』の感想で、黄瀬と黒子の弱点をロックマンに例えたのがとてつもなくわかりやすかったです。なるほどー! と手を打ちました。リアルで。

おお!そう言っていただけると凄くうれしいです!やっぱり攻撃手段の一つと移動手段を比べちゃうとその比重が偏っちゃいますよね。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

PSYREN
>固めて足場にしたり、カッターにしたりってのなら、キャッチ・ザ・レインボーの方が近いですね。

アレは確か雨(水?)を固定できる能力でしたね。強いって言うか便利な能力だと思いました。

 

>物語がようやく盛り上がってきそうな展開にまで追い込む>自分が思いつくだけでも太蔵、みえるひと、P2!―…って作者同じだっ!

考えたらジャンプでの一周年人気投票ってテコ入れの一つなのかもしれませんね。それで人気がグッと伸びなければ切られてしまうとか。

 

スケットダンス

D.Gray-man

To Loveる-とらぶるー

トリコ

NARUTO(666【サタン】との比較記事に寄せられたコメントも。)
>>ナルトってば童貞捨てる気満々じゃないですか!  ?どういうこと?

結論から言うとチャンピオン連載の範馬刃牙シリーズで、人を初めて殺すことを俗に童貞を捨てると言うんです。
つまりペインが死体だったから良かったけど、それをNARUTOは知らない(と思う)ので殺す気満々だったんだなーと。

ぬらりひょんの孫
>オカンだ!嫁だ!いや、雪女だ!!! …しかしあれで次回「片目で遠近感狂っちゃいました」じゃカッコつかねぇ(苦笑)…

あのシーンはカッコ良かったですねー。でも、あの状態で遠近感がくるってフラフラするのも、それはそれで可愛いと思います。

 

>挟撃してるはずの玉章がなんで雪女の目が凍っている事を確認できたのか?…実は言うだけ言っておいて自分は何もしてないとかだったら、更に小物臭く

今週もあいかわらずの小物っぷりでしたし、やはり玉章本人ではない、もしくは刀に操られているという線が濃厚かもしれませんね。

 

>偶然ぬら孫の単行本を落としたらカバーの下にもオマケマンガが描かれている事に気付きました。ガンガン系のマンガではよく見ますが、ジャンプの…しかも新人の人が書いてるのは珍しいな、と思います。持っていないのでお聞きしますが、太臓の単行本のカバー下にも何か有ったりしますか?…イメージ的にはジョジョの単行本の表紙をパロディにしてそうなんですが

ぬらりひょんの孫はカバー下だけでなく、おまけページの書き下ろしも凄く充実してますよね。コミックスを買う気が他の作品とは全然違います。あと太臓もそれに負けないぐらいおまけページだらけでしたよ。もちろんカバー下色々とネタがありました。

 

>パールさんならば…!拾ってくれると信じていた…!(針女のポニテを)

その「針女」を拾いに行かねえわけにはいかねえだろ・・・。 

バクマン。
>>RAKIIMAN な・・・・・・・・。こんなところにマジックが・・・。だとすると上手いタイトルですよね。特にU→IIなんてまず思いつかない・・・。

母音の重ねは上手いと思いました。もちろんそれだけではないでしょうけど、偶然にしては出来すぎな気もしますしねー。

 

>バターマンじゃないです。パターマンです。アンケートはがきが出てきた号はずでに実在する号でしたが、バクマン。の枠はパターマンに置き換えられてました。さすがにバクマン。世界にバクマン。が存在しちゃおかしいですからね。

パターマン!?ますますどんな漫画か分からない・・・。ライジングインパクトとは逆にパターを極めるゴルフ漫画なんでしょうか(笑)

HUNTER×HUNTER

BLEACH
>大紅蓮 どっかの感想サイトで読んだ話ですが、紅蓮はしもやけの赤でもあるらしいですよ。

>>大紅蓮氷輪丸  紅蓮地獄がものすごく寒いところなのでそこからとったのでは

へーへーへー。紅蓮地獄なんて初めて知りました!しかしさすが久保先生、これはオサレとかじゃなくて素直にカッコいいネーミングセンスだと思いました。

ぼっけさん
>西先生作品の大人、魔法律家では毒島さんやシューター氏、それ以外では刑事のジョーさんなど魅力ある人もいますよ。

あー、そういえばいましたねー。でもそれ以上に悪い人の印象が強くて(;^^)

マイスター

魔人探偵脳噛ネウロ
>そんなことよりXI今回ほぼ全裸ですよ

その「ほぼ」というのが曲者なのです。

 

>シックス「服を~ここで始めよう。」「本物の犯罪者を見せてやろう」ネウロ「シックスだ、シックスのことだ」

また懐かしいネタを(笑)

ONE PIECE

JOJO&SBR&その他荒木先生関連

ジャンプSQ.関連

その他ジャンプ感想・作品に対する感想
>>思えばONE PIECE、NARUTO、BLEACHも一緒なことに NARUTOは確かにそうですが、OPとブリーチは違いますよ。目次の表記では。

コミックスの背表紙ではそうなってるんですよね。ふと本棚を見渡したら眼に入ってきたので。

 

>いつもトップページの上にある見出しからジャンプ感想を見ていたのですが、拍手返信があることに最近気付きました。知っていたら色々と送ったのに。ジャンプ感想の拍手返信は感想と同じページに記載してはどうでしょうか。

毎度ありがとうございます。拍手返信をジャンプ感想や特撮アニメ感想に移すのは、誤字や勘違いの指摘が減る分メリットはあると思うのですが、今までの慣れがあるので、やはりこのままのスタイルでいかせてください。

 

>昔から笛をストローにしてジュースを飲んだらどうなるかと気になっていたんですけど・・・やっぱりこうなるんですね(笑

自分も実は小学生のころに一度やってから、もう二度としてません(笑)

 

>ヘタッピマンガ研究所Rで、居酒屋のメニューにドーピングコンソメスープ(らしきもの)がありましたよ

あ!本当だ!他のメニューもなんか食べたくないものばっかりだ・・・。

ゴーオンジャー&キバ&ディケイド&
YES!プリキュア5&フレッシュプリキュア&ガンダム00感想パロディ関連

■ゴーオンジャー

>ライダーの話数が戦隊より少ないのは年2回駅伝の放送があるからでは?朝8時から放送するのでその分減る。正直これのせいで駅伝に対する感情はよろしくありませんね。

>>こういうのって最初から決められているのでしょうか 大体、夏ごろ・年末年始に二度戦隊・ライダー共々放送休止日があります。ライダーの場合、それにプラスして11月あたりに一度休み、普段は戦隊50話ライダー49話となります。さらに今年はオリンピック特番があったのでキバはそのあおりでさらに一話潰れ、48話という勘定だったかと。年によって変動しますが、大体こんな感じですね。

なるほど。時々放送される駅伝やゴルフなどで減ったり増えたりするんですね。戦隊ものは朝早く起きないといけませんが、その分ライダーよりも2回分多く観られるのか。

 

>ケガ様とキタ様がケッテイバンキの両足になってあげる展開ではありませんでしたね(笑)

むしろケッテイバンキが腕をもぎ取られた後に二人の腕を奪わないか心配です(笑)

 

■シンケンジャー

>「五行(木・火・土・金・水)」じゃなくて「『五輪』或いは『五大』(地(土)・水・火・風(木)・空(天)」でしょう。それに顔に“金”の字じゃあ電王アックスフォームとカブっちゃいますし。

なんと五大なんてものもあるんですね。でもやっぱり五行のほうが分かり易くてよかったなー。電王だって1年以上前のライダーなんだし。でもまた映画やるみたいですね、びっくり。

 

■キバ

>ガルルが城から出れた→ブルマンが妊娠。人とファンガイアが交配可能ならウルフェン族と犬も…

つまりブルマンは・・・

 

>バッシャーフィーバー……

まだだ!まだ終わらんよ!(ディケイド的な意味で)

 

>6人のキバ…キン肉星王位争奪戦とかけたネタでしたが、分かりづらくてすみませんでした…

あー、なるほど。そういう意味でしたか。ということは他のはガルルとかかな。なんとなくドッガがビッグボディっぽい(笑)

 

>>そもそも最初から城から出られない設定だったんでしょうか ごく初期、ゲームに勝ったモンスターは一時的に城の外に出られる…という設定が公式HPにて存在していました。 初期から中盤にかけてはすっかり忘れられてましたがw

そういえばやってましたねー。さすがに出るたびにゲームしてたらテンポも悪くなるから仕方がなかったんでしょうけどね。

 

>ブルマン そもそも、現代のブルマンがあのブルマンなんでしょうかね?犬の寿命って長くて15年くらいじゃ・・・・・・?

そう!そこがワタシも気になってたんですが、さすがに20歳で妊娠はないでしょうから2代目、3代目の可能性が高そうですね。

 

>>渡の孫 え?孫?孫って言ってましたっけ?22年後の息子って言ってなかったですか? ・・・いや、これは誤植ですかね?

あ、すいません。これは普通に間違えました。音也にとっては孫ですが、渡の息子ですね。

■ディケイド&G

>ディケイドの後期EDは“ガンバライド”deダンス・・・な~んてのはヤバイ?

こーゆーダジャレいうやつってよーっ. ムショーにハラが立ってこねーか!?

 

>先ほどテレ朝で稲垣吾郎主演の仮面ライダーGが放送されたのですがクソ笑いましたwww「あの○○が△△に挑戦!」っていう企画ものはどうしても手が抜かれがちな印象があるんですが、稲垣吾郎なるビッグネームを出しておきながら東映が全力でサポートしてるというギャップには良い意味で笑いが止まりませんでしたwかなり人を選ぶかもしれないけどリアルタイムで見る価値はあったと思います。

>仮面ライダーG見ました?尋常じゃないクオリティでした。

>そういえば、パールさんは昨日放送された仮面ライダーGは見ましたか? 何より、次郎出てましたよ。次郎。

あー、残念ながら観てないです。Gってやっぱり吾郎のGだったんでしょうか(笑) 

 

>>ディケイド ホッパーがまさかのオリジナル役者...ライバルライダーだけはオリジナルで揃えてくるんでしょうかね

声だけでも本人だとうれしいものですね。お二人のブログも毎日チェックしてたのでうれしさもひとしおです。

 

>血糊だと血を流したわけじゃないから意味ないですやん

いや、見た目で分かるんじゃないかと。

 

>私もディケイトは殴っているシーンに驚きました。主人公なのにそれはどうなのかと。クウガではパラレル主人公は「熱血」に返られているのかな、と思います。前作ではひたすら穏やかでした。でも笑顔を見るために戦うってのは共通項なのかもしれませんね(次回予告のセリフからして)

ワタシは熱血系主人公のほうが好きなので(カブトだと加賀美とか)次シリーズのライダーは熱血系主人公にして欲しいですねー。ま、ディケイドも結局良いやつってのは確定っぽいですけどね。

 

>サウラーはこちらの世界の飲み物をしらないみたいなので「紅茶には砂糖をいれるらしい」という知識だけで目安も解らずにいれていただけじゃないかと(笑)「この世界の人間は」って言ってましたし(笑)

あぁなるほど。それなら納得です。しかし勘違いでそんなに入れてたら間違いなく糖尿になるぞ・・・。

 

>>>逆に長年のファンは今回のような演出をされて腹が立ちはしないのでしょうか?
仰るとおり、滅茶苦茶腹立ちました。クウガの「五代雄介」ではない、と言い聞かせて何とかスルーしたけど舌打ちくらいはしましたね。

やはりご立腹の視聴者もいらっしゃるんですね。もちろんこの作品はディケイドですから、引き立て役になるのは仕方がないと思うのですが、それならそれでもうちょっとマシな引き立て方にして欲しいですよね。

 

>ディケイド 俳優の違いを無視させるためなのか何なのか、キャラの配置がオリジナルとは少し変えてあるんですよね。あの刑事、元は男性です。で、そっちのヒロインは大学の考古学研究員。でもさらっと流して無視で行くみたいですね。

へー!女性警官にこだわってましたから、てっきりオリジナルでも女性刑事なのかと思ってました。

 

>某掲示板では、「キャストも違うしキャラも違うのは納得」という意見があるみたいですよ。>小物っぽいユウスケ/子どもにどう受け取られるかは知りませんが…しかしユウスケはOPなどからレギュラー扱いだと思うので、今後の成長に期待ですよ。士も次回予告で「誰かを笑顔にする為に戦ってるんだって俺は信じてる」って言ってますし。信じているという言葉が自分を指すのは変ですから、自分の為に戦っているというユウスケも、誰かの為に戦える男になるのでは…来週だと展開速いですがw 因みにクウガの五代雄介は、ユウスケの反対の性格だと思えば大体分かります(笑) 「誰かの笑顔を守る為に戦うお人よし」「刑事に対しては敬語」「いつも笑顔を絶やさないが、戦いを楽しんだことはない」…だから「スタッフは敢えて正反対の性格にしているのでは?」って思っちゃって、どうも責める気にならないんですよね。しかし平成の中でも1,2を争う人格者の正反対だから小物に見えますが、逆に無愛想で口下手な555の主人公の別人や、馬鹿で落ち着きが無くて騙されやすくて悩んでばかりいる龍騎の別人は、元の主人公よりデキるヤツになってしまわないか、心配ですw 勿論、元の主人公達は決して完璧でない人格に、優しさを勇気を持っている所が魅力的なんですが…

ここまでの長文でしたら掲示板をご利用頂いたほうがよろしいかと思いますよ。そのほうが返信もしやすいですし、同じ方なら次週も次々週も同じスレッドに返信をする形でコメントをして下さったほうがワタシとしては嬉しいです。

さて、ディケイドに関してですが、別作品として完全に割り切っている方も多いのですね。
ユウスケはレギュラーっぽいですがクウガの世界はあと1~2週で終わってしまいそうですし、それぞれ違う世界でレギュラーが変わるんでしょうかね。でもそれはそれで例年のライダーも結構な人数が出てきますから、分かり易くていいかも。ワタシの知るライダーの主人公はどんな人になるのかなー。

 

>おそらくグロンギは血糊かどうかの判別はできるでしょうし、あくまでも『ターゲットの女性』が血を出さなきゃならないのである意味仕方ないのかも・・・いや、そもそもそんな脚本書いた(ry

血糊で駄目ならあらかじめ血液を用意しておくとかは?手段は色々とあったはずなのにいきなり顔面パンチってのが許せないんですよ。

 

>ディケイドはもうオリジナル俳優は出ない(か最後の方に少しだけ)と思っていたんですが・・・地獄兄弟は本人演で興奮しました。

ですよねー。ワタシも地獄兄弟が出てきて一気にテンション上がりました。他のところでも評判良いみたいですし、さすが地獄兄弟だぜ!

 

>女性の顔面を殴る必要性=ユウスケに「ディケイドは悪魔だ!」と確信させる事ではないかと。血糊じゃごまかせないと思ったのかもしれませんが、あんな事されたらいい気分がしないのは皆一緒でしょうし。

そう言えばユウスケはなぜかディケイドを嫌ってましたね。ナウシカみたいに言い伝えられているとしたら、他の世界でも同じなのかな・・・。

 

>クウガの扱いは・・・怒っている人もいるみたいです。丁度戦う動機が雄介と真逆になってますから。私は今回のクウガのキャラクターについては、「ああ小野寺ユウスケと五代雄介は別人なんだな」と感じたけれど、悪くはないと思います。カブト、電王などもあまり本家と比べすぎない方が良いかもしれません。

なるほど。確かに名前も性格も違うキャラならば、パラレルワールドって感じを強く感じられて不満も少なくなるかもしれません。実際にカブトや電王の世界を観てみないとなんとも言えませんが。

 

>ちなみに、平成ライダーはどれも(いろいろな意味で)面白いですがクウガ:昭和ライダーに一番近い、アギト:G3、龍騎:今なお平成ライダー中一番の異色作。当時としては王蛇のキャラが斬新、555:変身ベルトとオルフェノク、ブレイド:1話の「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」から持ち直したすばらしいラスト、響鬼:後半の露骨な「お上の事情」振りとカブト以前も色々個性的だったりします。

個人的にはクウガ、ブレイド、響鬼あたりは観てみたいなーと思っています。まぁ時間もやる気も今はないのでまだですが、今シリーズのディケイドでやる気は上がるかもしれませんね。

 

>ってかグロンギ語に字幕がついたのは解りやすいけど、やっぱ違和感がある。

オンドゥル語にも字幕がついたら凄いですけどね。観たことはないけど、ネタとして知ってたりします。すごく滑舌の悪いライダーだって。

 

>中の人が違うと割り切ってるのである程度は緩和して見れるんですが・・・やっぱり好きなライダーが圧倒されるのはちょっと・・・。特にクウガは「戦う相手が怪人だけ=苦戦しようとも最後には勝つ」だったので。

へー、やはり第1作目のライダーは2号ライダーと戦うようなことは無いんですね。そもそもライダーにしろガンダムにしろ主人公(主人公機)同士が戦うってのは盛り上がりますけど、人々からすれば効率悪いんですよね。そんなことより早く怪人を!!って感じで(笑)カブトとかキバはそれが顕著でしたよね。

 

>★>血糊の一つでも用意しておけばよかったのに とありますが、ある程度の信頼関係が無ければ成り立たない作戦だと思います。出会ったばかりの他人の推理を刑事さんが「はいそうですか」と受け入れるとは思えません。グロンギ(怪人)が血糊ではだまされない可能性もあります。まあ顔殴ったことは肯定できませんし、主人公に何らかの報復が無ければまずい展開かな、と思います

出会ったばかりの女性を殴る馬鹿がいるかァッ!!!!
・・・すいません。取り乱しました。
血糊に関しては、輸血用の血でも駄目なんでしょうかね。
なんでそんな面倒くさい設定にしたんだろう。

 

>★>ディケイドが主人公ライダーをこき下ろすシーン 1話で既にやっているからなんとも言えません……。主人公がディケイドである以上、他がかませになるのは避けられないでしょうし、そもそもパラレルですから、過去のライダーの扱いは個人的にはそんなに気にしていません

はい。それはワタシも思います。あくまでこの作品はディケイド。他のライダーが勝ったら作品としてなりたたないでしょうしね。でもそれならせめて前半では旧ライダーが圧倒。後半で旧ライダーの性質をしるディケイドがそれを利用して逆転みたいな、「旧ライダーは弱くなくて、ディケイドが工夫したから勝ったんだよー」ってな風にして欲しかったです。ロックマンじゃないですけど、あるライダーには、このライダーのフォームが弱点みたいな感じで1周するとか。

 

>クウガ見てください!(笑) いえ、設定改変はすでに覚悟していたので、動いて戦って超変身を繰り返すクウガを見られるだけで満足でございます。あと本来のクウガの警察は、ネウロの警察ばりに頼りになる組織だったとだけ言わせてください。マジで。

あ、やっぱりさすがにあの警察もパラレルなんですね。良かった。

 

>殴られたのが男なら誰も文句を言わないんでしょう。血潮を用意しててもばれる可能性があるし素早く血をださせるには鼻を殴るしかないでしょう。一番血が出やすいのは鼻だし。まあ俺がこんな下手な言い訳をしてもナイフとかで小さく傷をつければ良いとか言う人もいるんでしょうけどね

大小はあるでしょうけど、男が殴られても文句は言っていたかな、主人公がムカつくことに変わりはないし。そして言うとおりナイフで小さく傷つけてたらよかったんですよ。なんでわざわざ嫁入り前(推測)の女の人の顔面を殴らなきゃならんのかと小一時間問い詰めたい(人妻ならいいってわけじゃないですけど)

■プリキュア5

>そもそもなんで羽が生えたんだろう・・・。 空中静止するためでは。

いや、そういう意味じゃなくてですね・・・(;^^
目的じゃなくて、理由とか原因と言いましょうか。 

 

>>磯臭い王様 玄武って海亀じゃなく陸亀じゃないんでしょうかね・・・・・?

あの時間帯だと亀=ウラタロス=磯臭いの方程式が当てはまるのです(笑)

 

>>先代フローラとか? 私は、種から生まれたので、逆に、次代フローラかと思ったんですが、結局違いましたね…。

う~ん、結局なんだったんでしょうね。よく分からないまま終わってしまいました・・・。

 

>ブンビーカンパニーはどこにあるんでしょうね?人間界?それともナイトメアがあるのと同じあのビル群の世界・・・?

多分人間界だと思うんですがどうなんでしょ?でもちゃんとブンビーさんの物語に決着がついてよかったと思います。それだけで満足。

 

■フレッシュプリキュア

>桃園ラブはクールに去るぜ

役不足なんですね。(どっちの意味にも取れそうだからラブは怖い)

 

>声はリュウタなのに行動は侑斗だったのでクスリ(笑)ときちゃいました。あと、ライブ会場のスタッフ役で「聞いてないよ」のセリフも少し笑いました

特徴のある声優さんは脇役の声をあててもバレバレですよね(笑)
ガンダム00でもよく分かるかたがいらっしゃってニヤニヤしてしまいます。

 

>>サウラー、ウェスター、イース ノースがいないんですね。しかし、イースは一人だけ情報ツウで行動派でしたね。何なんでしょうあの差は・・・。

ノースはイースが鞍替えした際の交代要員かもしれませんね。双子の妹で、ロックオン的な感じに。

 

>新しいプリキュアは、作画は問題ないものの、コマ数が異様に少なくて演出が安っぽかった気がします。ED以外CGも今までよりおとなしかったですし・・・。来週から増量していくんでしょうか・・・?

ワタシはなんだかんだで楽しく観れたような気がします。さすがに第1話ですから、手放しでは喜べませんが、キャラクターはみんなそこそこ良いですし、今後のストーリー次第ではもっとも面白くなりそうです。

 

>こおろぎさとみといえば、先週のクラナドでも赤ちゃん役を(ry

こおろぎさとみさんと言えば赤ちゃん、動物役ってのが印象深いですよね。個人的には封神の黒点虎をよく覚えています。

 

>関西弁のキャラはおジャ魔女どれみの妹尾あいことかが思い浮かびますね。そこまで知らなかったらすみませぬ

懐かしいですねー。思えばこの時代の脇役の方がプリキュアを主演したりと、何かと縁深い作品なんですよね。
で、松岡さんをちょっと調べてみたらBLEACHの井上とかあずまんがの大阪とかでビックリ。

 

>●自分の子にラブって名前つける親の感性をちょっと疑う。まぁ、月と書いてライトって名づける親もいるし、ブリーチにも羅武って奴がいるし、普通なんスかねぇ?

なんだかDQNネームっぽいですよね。さすがにこのアニメ観て名前をラブにしようって人はいないでしょうけど。

■ガンダム00

皆様は初見だとなんて聴こえました?>惚れては・・・だめですぅ・・・  でしょうか、、、この2人って以外に似合ってるんじゃないかw

字幕だとそうなってたみたいですね。ミレイナはラッセとできるかと思ってたのにこのフラグは意外でした。

 

>マスラオのトランザムにも触れてあげてください。

うん・・・・えっと・・・。また充電して頑張ってください。

 

>>セラフィムにはそんな意味が! たしかソレスタルビーイングの00以外のガンダムは7機全て天使の階級の名前になってるはずですよ。ちなみにソレスタイビーイングは天上の人類=天使で、紋章も羽と輪のある十字架。前期の地球側の作戦は「フォーリンエンジェル(堕ちたる天使)」でしたよね。

天使に関係してるってのは存じてましたが、セラフィムが最高位の天使ってのは知りませんでしたー。CBのマークもよく見たら天使なんですね。

 

>>ジンクスでなかったのは密使だから? 戦闘能力のなさのアピールでは?セルゲイ程の軍人ならジンクスを使えば同じジンクス3機位は落とせそうですが、ティエレンじゃ無理ですから、これで戦闘の意思はないことを示したのでは?

なるほど。あくまで自分は話し合いに来ただけだよーというのを伝えたかったんですね。それなら納得です。それにティエレンならハーキュリーにセルゲイかもと思わせますし、セルゲイ自身が望んだのかも。

 

>>やっぱり内臓弱いんだなー。 むしろ強いほうなのでは?オーバーフラッグもそうでしたが、普通はやらない限界性能のせいでパイロットが耐えられないらしいですし。グラハムはあえてその限界に挑戦した。だから、ガンダムとマスラオの最大の違いはコクピットの安全性なのでは?

だから冗談ですってば(笑)でもマスラオは血反吐を吐いて頑張らなきゃならないのに、後ろ向きでも気分が悪くなる程度に収まるオーライザーの安心設計は凄いな・・・。

 

>人間より優れている・・というより自称究極生命体のイノベイターが「あくまでも僕がリーダー」とか言っちゃだめですよね・・・。それじゃ人間だ・・・。

頂点は常にひとつ!!あ、だから性別も無いのか。

 

>>巨大ビームサーベルで一刀両断 あれはアレですよね。SEEDのミーティアサーベルよりもデカイ・・・。一機のMSだけであの出力は一体・・・・・。

ミーティアも懐かしいですねー。しかし今回の武器はスパロボとかではマップ兵器の部類になるんですかね?スパロボはしたことないので(友達の横で見てただけなので)よく分かりませんが。

 

>アンドレイは上からセルゲイが交渉役だったことを聞くことになるんでしょうか?それとも、上層部としてはハーキュリーと親友だったセルゲイは最初から捨て駒なので、息子も真実を教えずいいように使う・・・・・?

伝えられるかどうかでアンドレイは大きな分かれ道にいますよね。下手すれば壊れてしまうかも・・・。今でも十分壊れかかってますが。

 

その他

貴様ッアナログか!

あと一年は頑張ろうかなーと思ってます。

 

>私も特装と通常両方買っちゃいましたが…5巻はもう、伊丹のデレきれないツンデレっぷりにニヨニヨしてしまいますねwそして、そんな気持ちでついでに買ってきたイブニング読んだら…ヨヲコ先生の伏線のはり方が物凄い事に、改めて感心させれらましたね。学父がミチルと初対面した時の反応とか、ミチルの瞳の形がθというか9に近いのに対してシゲルの瞳が◎な理由とか…

自分はコミックスはなのでよく分からないのですが。少女ファイトはバレーも友情も恋愛も面白くてかなりお気に入りです。そういえば黒曜の女子は蜂谷以外は関係ある(ありそうな)男子がいるんですよね。蜂谷・・・。