日記&感想&作品
(5/15)
WEB拍手コメント返信

5/5(14:24)~5/15(03:11)のWeb拍手コメント返信

過去ログはWEB拍手返信の部屋にリンクがありますので、そちらからお願いします。

太臓もて王サーガの感想

ジャンプ感想 

ダン&ゴセイ&W&ハートキャッチプリキュア感想

その他

太臓もて王サーガの感想(その他大亜門作品も)

ジャンプ・荒木作品関連感想

いぬまるだしっ

賢い犬リリエンタール

家庭教師ヒットマンREBORN!

銀魂

黒子のバスケ
>>でも同じようなリクオは目立ってんだよなぁ・・・。 リクオは大将ですから目立たないといけないんですよ。普段は。戦闘になると能力が発動するだけで。

黒子だって主人公(主役?)だから目立たなければならないでしょうに。都合のいい(悪い?)時だけ目立ったり目立たなくなったり。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

PSYREN

スケットダンス
>今回のスケットで脇役達がたくさん出てきて、だんだん修学旅行っぽい感じになってきました…で、前回の予告でボスヒメの試練と出ていたが、今回はスイッチの試練でしたね。普段はボスヒメのポジションなのにスイッチ単独でやると新鮮味がありますね

銀魂もそうですが、過去キャラが出てくると昔からの読者としてはテンションあがりますよね。 

 

>スケットのペロリポップキャンディ、グッズ化決定!!! 6月発売予定

嘘か本当か分かりづらいから困る(笑)

トリコ
>サニーは速やかにマッチから美容法を聞き出すべきだ。この人初登場から若返りすぎだし。

確か20代でしたよね。滝丸とタメぐらいなら面白いんですが。

NARUTO(666【サタン】との比較記事に寄せられたコメントも。)
>NARUTO 自身の暗い心を『倒す』じゃなくて『受け入れる』『向き合う』てきな収束ですかね、少年誌てきには

ですね。ナルトの場合は自身の影ですから。でも一護の場合は真正面から倒したんでしたっけ?

 

>アニメでは三尾は第三次忍会大戦の時に行方不明になったことになってます。外見は亀に3本の尾がある。デイダラが捕獲した。

へーへーへー。デイダラとトビが倒したのは本誌でもありましたがアニメは知りませんでした。

ぬらりひょんの孫

バクマン。

HUNTER×HUNTER
>HUNTER×HUNTERのゴンのセリフは、ゴン・キルア・カイトがユンジュ達3匹の蟻と戦ったときのカイトのセリフ(頭を潰さなければ云々…)を守ったものではないでしょうか

そうでした。他のサイトさんの感想を読んで気付きました。

 

>普通に泣けるのにパッツンパッツン服と髪がシュールすぎて笑ってしまう。勘弁してくれゴンさん

コラ画像も流行りましたからねー。

BLEACH
>今週のBLEACHを読んで本当に藍染が倒されたと思った純粋な読者はどのくらいいるんでしょうか。最後のページを見た瞬間に、来週は催眠と不死のどっちかなと考える自分は汚れた大人…

いえいえ、汚れたんじゃないんです。成長しただけですよ。でも実際に小学生にアンケートを取ってみたいですね(笑)

ヘタッピマンガ研究所R

べるぜバブ

保健室の死神
>鈍や経一とタメ語で話すハデス先生が新鮮でいい感じです。いつも生徒には優しい口調、校長や同僚には敬語ですから。

言われてみればそうですね。新キャラが出てきて他のキャラの側面が観れるってのはよい。

めだかボックス
>なるほど…王土は攻めで未造は総受け、って事ですな(←全ッ然違うよ!!!)

だいたいあってる。

四ッ谷先輩の怪談

LOCK ON!

ONE PIECE

JOJO&SBR&その他荒木先生関連

ジャンプSQ.関連
>ザ・フールを見落とすなんて、らしくないっすよ

釣りキチを見つけてしまって安心してしまいました。

その他ジャンプ感想・作品に対する感想
>>菊川とか錦糸町とか ジャンプ全体に関する感想でした。菊川→バクマン、錦糸町→スケットダンスでそれぞれ出てきたので

なるほど。そうでしたか。ワタシも地元がちらっと出てくる時の嬉しい気持ち分かります。

 

>松井先生のゲテモノもきちんと美味しく食べようとする姿勢は素晴らしいと思う

あれはすごいですね。まさに命を頂くという行為に真摯な態度なんだと思いました。

バトスピ&ゴセイジャー&W&ハートキャッチプリキュア&感想パロディ関連

■バトスピ

>まあぶっちゃけですね。脳をリンクでもさせてる訳じゃ無い以上、事前にたっぷり打ち合わせしてなければタッグバトルを楽しむのは難しいでしょう。

ですよね。タッグバトル用のデッキを用意しないといけないレベルでしょうし。

 

>いやいやパールさんTCGで有る以上どんなカードでも対策は出来ますよ。アニメや原作の遊戯王じゃ有るまいし。

え!?バトスピって禁止カードありませんでしたっけ?どこかで聞いたことがあるんですが。

 

>さすがに今回の件の後じゃもうブルストムとは戦わないんじゃ……と思ったけど、最後の最後で剣蔵が余計な恨みを買ったような気がしないでもない

まぁブルストムはこれでいいと思いますよ。これ以上やってもちょっと蛇足な感じが。

 

>>>黄色と紫は女性スピリットが優遇されてますねー。というか女性スピリットはこの2色にしか存在しないのかな。
『バシン』に登場したラビラビを忘れないであげてください。 あと女性スピリットは他の色にもいますよ。ただスポットが当たっていないだけで

いやー、すっかり忘れています(笑)

■ゴセイジャー

>ドレイク様とデレプタの関係って、ヨゴシュタインとヒラメキメデスに似てるなあ。ん?つまり次回からドレイク様が喪に服したり傷心の旅に出たりするわけか。

例え外道の敵であろうとも上司と部下の信頼関係がバッチリだと応援したくなりますよね。ハンタのカイトが言っていたように仲間思いの敵程やっかりなものはないです。

 

>甘い!『チョ☆チョニッシーナ☆マッソコぶれッシュ☆エスボ☆グリバンバー☆ベーコンさん』だッ!!!(←憶えてたのー??!!!)

>チョ・チョニッシーナ・マッソコブレッシュ・エスボ・グリバンバー・ベーコンさんの間違いですね、っていうツッコミ待ちと見ました。>チョ・チョニッシーナ・マッソコブレッシュ・グリボンバー・ベーコンさんだね!

すいませーん。実はこれ素で覚えていたセリフで、単行本を確認したわけじゃなかったんです。やっぱり間違っていましたか。

 

>ハイパーゴセイグレートはグレートの5体、スカイックブラザー3体、ランディックブラザー3体、シーイックブラザー3体、データスハイパー2体(データス+ハイパーチェンジヘッダーでデータスハイパー)の計16体合体でエンジンオーG12を超えました。

な・・・なんかズルくないかな・・・。

 

>ブレドラン、なんかデレプタに比べて上司からの扱いが悪いような

実際の会社とかでもありそうな雰囲気でしたよね。電撃的な意味はのぞいて。

 

>今回はヘッダーシリーズではなく>いや……卵がエッグヘッダーらしいです…

な、なんだってー!!?でもゴセイジャーのヘッダーって基本的に卵生動物が多いですよね。
ドラゴンは空想上ですが、鳥、鮫、蛇、虫。胎生なのってタイガーとサイぐらい?まぁ鮫も胎生と言えば胎生ですが。

 

>せっかくいい話まで交えた特訓の成果があっさりと無効化されたり、とどめのバスターを撃とうとしたら幹部が横槍入れたり、今回のウォースターえらい空気読まないのな。

特訓があっさりと無駄になるってのは珍しいですね。それだけに意外性はありましたが。

 

>ミニプラゴセイグレートってプロポーション重視のためにドラゴンヘッダーが他ヘッダーよりも小さめですけど、これが仇になってハイパーゴセイグレートになった場合バランスが悪くなりそうですね・・・

そういえばブラザーシリーズってまだ出てないのかなー。イオンでまた確認しないと。

■W

>∀は何と言うか牧歌的ガンダムとでも言いましょうか。まあ主人公のロラン君はガンダム主人公にあるまじき好青年です。女装したり全裸になったりしてますが(と言うかアクセルのシンボルが逆さになれば良いんだから有りそうだ)

朴ろみさんがCVの人ってことしか知らないんですよねー。

 

>>剣とつくブレイドなんかは仕方が無い  桃太郎がモデルのソードフォームの特徴を濃く受け継いだライナーもその部類ですね。ご丁寧にちょん髷まで生えて。555の場合はブラスターなので剣形態の方がサブ、という手ですか。

なるほど。電王はそういう意味があったのですか。

 

>最強剣とか武器    クウガアルティメットの場合、最終話付近でしか出なかったため、アルティメットロッド、アルティメットボウガン、アルティメットソードという3種武器がバッシャーフィーバー化した、とも。(ライジング3種武器の色変え黒化なので 流石になりきり玩具は出ませんでしたが、装着変身アルティメットクウガには3つとも付属)。 見たかったなぁ、せめてディケイド版ででも

な、なんだってー!?そんな裏話(っていうかワタシが観ていないだけですが)があったとは。
バッシャーフィーバーも日の目を見ることはもうないんでしょうねー・・・。

 

>イエスタデイの策って翔太郎が昨日と同じ場所にいなきゃ成り立たないな。もし当日腰かけてたのが自分の机じゃなくて便座とかだったら……いろんな意味で台無しになるところだったな。

あそこは双眼鏡で確認しながらのほうが良かったかもしれませんね。

 

>ジョジョばっかでは芸がないと見たか、井坂先生はワンピを読んできたようです。

>蜃気楼による回避、ジャンプ漫画というと、蜃気楼=テンポ(ミラージュ=テンポ)が思い出されます

最近ではやっぱりワンピが思い浮かびますよね。さかのぼれば他にもたくさんあると思いますが。

 

>「私の名前は須藤雪絵。いつどうして私が記憶喪失になったのかは覚えてないが一つだけ言えるのは私が明日に向かうことは無いということだけだ...」 なんというオチ...

それなんてデッドマンズQ?

 

>>というかませ犬のさらにかませ犬的なポジションになっていますね。  シュラウドがフィリップのダブル変身用パートナーに照井を選んで近づいた説が正解なら、アクセルはそれまでの繋ぎ・練習用で、シュラウドの計画通り進んでいれば今頃、エクストリームの接触で翔太郎とバランス取れなくなったフィリップと組んでダブルとして戦ってたのかな

かもしれませんねー。だとすればアクセルの出力が弱いのにも納得。
だからこそのパワーアップにもさらに納得。

■ハートキャッチプリキュア

>>最初はキュアムーンライトを倒そうとした事実   ん~む。ダーク「そういうことか」→サバークに報告→サバーク「もう関わるな」なのか、あの自爆で無事逃げ切れたことにサバークも絡んでるとかなのか

なるほど!美少女戦士の伝統で変身後はどんなに面影があっても正体はバレませんからね!!

 

>>素の性格だったのか  心の種カチ割られてる影響出てるか、以前からか。自爆以前のゆりの描写でもあれば

記憶はあるけど性格は不安定ってことですね。

 

>シプコフは「ゆり=ムーンライト」って知ってたのか知らなかったのか。あんな別れ方したならゆり初見でもうちょっとリアクションとか(まぁフラワー=薫子は知ってたくらいなので、ゆり状態も把握していた(付き合いがあった)はずでしょうけども)

これもサバーク博士と同じく変身前の姿を知らなかった可能性がありますね(限りなく低いですけど)

 

>天秤座の童虎(五老峰の老師)みたくに「な…なにい!?薫子おばあちゃんの体がビシビシとひび割れ、中から若くてみずみずしい全盛期のキュアフラワーが!!!」って手も(←ないない!!!!)

さすがに現代で若返ってというのは難しいかもしれませんが、回想シーンぐらいは欲しいですね。

 

>今週のプリキュアはこの物語の今後の考察に多くの情報を提示してくれた回だと思います。

プリキュアは何気に可愛い、戦闘、他にも色々な要素が組み合わさってできていて、非常に見ごたえがありますよね。

 

>>イケメンの正体 一応、可能性のある未確認の人物が一人いるのでは?つまりムーンライトのパートナー妖精・・・。まあ、変身能力に関しては年を経たコッペ様よりも説得力が薄いですが。

言われてみればムーンライトの相棒は出ていませんね。コッペ様はおばあちゃんの相棒ですし・

 

>ゆりさんの月影という名字は 月=ムーンライト 影=ダーク を表してるのかなあ・・・と。まあ、勿論ただの妄想ですが。

やっぱりダークプリキュアの原動源をゆりの心の種にすれば良かったなーと思いました。倒したのは心が無いサイボーグ的なダークで。

 

>今回も砂漠の使徒のおかげで一つの家庭が救われましたね。しかしよりにもよって母の日にこんな重たい話をぶつけてくるあたりが、またおジャ魔女っぽいですね~。

おジャ魔女も離婚とか結構重いテーマがありましたからねー。

 

>今回のデザトリアンで、去年のショッカー戦闘員ミサイルが脳裏に

スナッキーもポジション的にはショッカーなんでしょうけど、スナッキーにもポジション当てた回が1話ぐらい欲しいですね。

 

>2人のツープラトン、フローラルパワー+とフローラルパワー-でクロスな技ですね、わかります(笑)

ジャスティス学園懐かしいですよねー。マジでプリキュアの格闘ゲームあるいはアクションゲームがあていいと思うのに。

 

>藤井ゆきよさんに対する反応が自分と全く同じで笑いましたw 是非他のアニメなどでも声を聞きたいですね。

今朝の放送で、準レギュラーっぽいので、これからもちょくちょく登場になれば嬉しいですね。

 

>脱糞シーンが修正されてましたね。個人的には尻から出すのをやめろと言いたいのですがw。だからって、耳の穴や鼻の穴から出されるのも嫌ですけどね

むしろ半液状のものではなく、ちょくせつ500円玉サイズの固形物が出てくるなんて観てるこっちが痛々しい(笑)

その他

すごいですね☆拍手

えーっと、何に対して凄いのか分かりませんがありがとうございます!

 

>よく分かりやすい解説有り難うございます!!!!!!!!

>めちゃ大変だったでしょうすごいなこれは!

こちらも何の記事に対する拍手なのか分からなかったのですが、ありがとうございます!